人気の記事一覧

【京阪・大江橋】江戸時代は流通の中心地も、乗客は淀屋橋に根こそぎ

⚓堺利休(大阪府堺市堺区)

2か月前

おはようございます。鞄の中の備えとしてこのタマノイのはちみつ黒酢ダイエット」ずっとしまっていました。 いや疲れがどんどん溜まってきています。 日中はそれを忘れてもいいけれど後から後から疲れが押し寄せてきます。 今夜の高速バスの車中で一人で大声あげていびきを かいてしまいそうです。

5か月前
+2

西区バル・2024年11月6日(水)

【大阪の企業ニュース】都市特性ランク、大阪市が4年連続首位

6か月前

第7話 スーパーくノ一

1か月前

たくさん歩く(大阪歴史博物館)#462

天下の台所への切符

5か月前

言葉遊び た行 た 誰がために鐘は鳴る→誰がため池に亀は鳴く ち 地底旅行 海底二万里→知性良好 書いてニンマリ つ 津の国の難波の春は夢なれや葦の枯葉に風渡るなり  →梅雨頃の何やら花の故なれや足の痒みに風障るなり て 天下の台所→天界のない所 と 渡世のわらじ→遁世のわたし

3月14日のときめき給食

空腹地獄と満腹地獄

4か月前

七福神のなかでも大黒様はしゃべるらしい。

豊臣秀吉が天下統一した場所 【大阪】

大阪を京都の外港として捉えなおすなら、応仁の乱と京都を調べる必要がありそう。。。