見出し画像

豊臣秀吉が天下統一した場所 【大阪】

こんにちわ!

リョウタロです。

先日、この時期ですが友人の結婚式に行ってきました🤵💍👰

コロナ下で大変なことも多いですが、対策をしっかりしてくださり、こういう状況だからこそ出来るだけでもとても思い出になる式になったと思います!

今回、紹介するのは大阪

さて、今回は大阪を紹介していきたいと思います。

大阪を楽しむために歴史を少しだけ知っていこうと思います!

大阪といえば、天下の台所と呼ばれ、たこ焼きやお好み焼きなど粉物の文化があります。

また、観光地ではユニバ、通天閣、なんばグランド花月など色々な観光地があります。

その中でもなんと言っても外せない観光地!

それは『大阪城』でしょう!

大阪城の歴史

大阪城といえば、豊臣秀吉です。

また、豊臣秀吉といえば天下統一!

私は歴史を知ってる方では無いので深くは語れないですが、この程度であればなんとか知っています。

画像1

なぜ、大阪で天下統一をしたのか?

そもそも、大阪城には元々石山本願寺がありました。石山本願寺の勢力は当時、全国統一を目指していた織田信長の前に最後まで壁として立ちはだかった敵でした。

石山本願寺があった場所は北に淀川が流れる天然の要害で、川も近くにありました。

そして、淀川といえば当時天皇のいた京都に繋がる川です。

その交通の便の良さから織田信長はそこを拠点に考えておりました。

そして、織田信長亡き後、後継者の豊臣秀吉はそれを引継ぎ大阪に大阪城を築きました。


天下の台所

そして、江戸時代に入り商業の中心として栄たのが大阪城です。

大阪城の特性であった、水路を生かしたネットワークで物資や情報などがあつまり大阪は栄ていきました。

さらに、大阪の商人たちは独自の組織でものを売るアイディアを考えました。

それが、高度経済成長期の日本が得意としていた原料を仕入れて商品を加工しそれをさらに高く売る方法です。

こんな昔から高度経済成長期に行った日本のやり方がされていたのは驚きですね!

これが、大阪特有の金銭感覚のルーツにも繋がっていると考えられます!

今の大阪の人はこの頃から変わってないのかも知れないですね!

遺伝子レベルの記憶なのでしょうか?

画像2

大阪は今も昔も変わっていないのかも知れない

商業の街『大阪』これは今も昔も変わっていないのかも知れないですね!

大阪といえば値切る=商人

商人の道を極めたい人は大阪で学ぶのが良いかも知れないですね!


大阪旅行の楽しみ方

もうここまできたらどうやって楽しむかお分かりですね!

値段交渉の旅とか面白そうですね(笑)

僕はすぐに言われた値段で払ってしまうので苦手ですが、、、

ぜひ、やってみたい人はどうでしょう!


でも、相手に嫌われないようにして下さいね笑

あくまで交渉なので無理やりはダメですよ!


芸人さんだと千鳥の大吾さんとかが上手そうですね!


では、また〜👋






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集