【大阪万博】海外パビリオン、万博協会の設定した建設工事完了日2024年10月に60カ国中1カ国も“完成が間に合わない”ことが判明 | RAPT理論+α https://rapt-plusalpha.com/96651/
利権の巣窟・維新崩壊・万博再開不可能‼️ 【万博】海外パビリオン完成目標時期に間に合わない国も…吉村知事「開幕に支障が出るような遅れにはならないと」(2024年2月29日) https://youtu.be/TNkxSwf86Kc?si=y1CmYAAEgoco7D-A
1/16 経営者、トップはもっと働きなさい。自分の身の回りだけ肥やして現場でがんばってる仲間には何もなし。その会社入ったからと言って何でもかんでも使い倒せると思ったら大間違いだからな。黙って引っ込むと思うなよ。
大阪万博中止にするべき。増税反対。みんな苦しいのに。
それを甘えだ贅沢だなどと箱入りのお嬢様に嘯かれても話に ならんのはあるとして84↓ときたら万博のような短期間のこと で雇用も経済効果も得られるなどと豪語しているところに 正気だとは思えないね。(苦笑)
そんなところで云えば万博に無駄なリソースを費やすとき やない、ってのもあるわけやけん万博なんてやらんほうが いいにきまっとろうがで、と云いたいっちゃけどさ… https://www.newsweekjapan.jp/petit_kashima/2024/03/post-3.php
MUFGも社員に対するものだと称して万博入場券を購入したと いうものはあるがあんな悪趣味なキャラもいいところだし そこに加えて危険なEV走らせる時点でどうかしてるのだと してもそんなやり方してでも印象操作のステマで火消しに 走っているだけかというものか。
そもあんなことに経済効果なんて期待できるわけもないし パチ*カスみたいな思考回路か、と問いたいくらいでもある もので勇気ある戦術的撤退を求む、というのは当然だし 地域活性化になりうることとはいいようもないものだ。
これだけwebも発展している様相で云えばメタバースでも いいものはあるとして数年前の維新博に関しても地元 みたいなところなので駆けつけた次第だとしてこれも 博物館の資料展示の延長線みたいな内容でもあったのだ よな…
万博に関しても70年代自体生まれる前の話になるので文献等 でなければ知る由もないしつくばに関しては幼少期で遠方の ため無理だったもののこれだけグローバリズム化している 情勢で云えば万博の意義に疑問視するしかないわけで…
維新もこんな無責任さに大概分もいいところだし五輪に対しても 興味なかったところで云えばやらなくてもよかったようなものは あったとしても道路事情に問題をきたしていた結果市場移転を 含めということを緑の小池は蔑ろにしたというのもあるわけで 万博にそんな要素ないやろと。
そんな疚しい奴等も大勢いるところで云えば万博に関しても そんな連中はいるとしてメヒコも参加見送りの方向となった 次第だがこんなものに無駄な経費かけるくらいなら中止で いいくらいだ。 そんなことやったところで大ゴケするのは目に見えている。