『響け!ユーフォニアム2』 当時視聴時はみぞれと希美の話が中途半端だと感じたけれど、 「大切な人に自分の想いを届ける」をテーマで考えた時に全てが繋がった。 1期が”青春のメロディ”なら2期は”心温まるメロディ”と定義したい。 この温かいメロディ(物語)を私はきっと忘れない。
アニメ「ああっ女神さまっ」はアニメのOP(オープニングテーマ)についての感想ってありますか?ベルダンディーが登場する部分が印象的でしたよね。どう感じましたか?OPが作品全体にどのような印象を与えていると思いますか?https://hafuemu.jp/re-d/QAOn1rO82k/
いつのまにか夏アニメが始まってましたね。 既に1話逃したアニメもあるけど、まあいっか😙 ひとまず、タイトルで気になったアニメのあらすじを読んで気になった作品を時間帯が被らないよう地上波•BSに分けて予約録画。 録画一覧を見たら10作ほどあったけど、さてどの作品が残るかな😏✨
『TARI TARI』 "ハーモニーをみんなで奏でよう" 音楽が繋ぐ「心の旋律」とそこから生まれる友情という名のハーモニーの青春の一幕が瑞々しくそして儚く映る。今しかない気持ちを歌に乗せて笑ったり泣いたり歌ってみたりしながら成長していく其々の青春模様がとても面白かった。
アニメ「ああっ女神さまっ」について質問です。アニメを見た感想を教えてください。特にベルダンディーの声優が演じるシーンについての印象を知りたいです。声優の演技がキャラクターに上手に表現されてましたよね。https://hafuemu.jp/re-d/QAOn1rO82k/
アニメ「ああっ女神さまっ」について質問です。アニメを見た感想を教えてください。特にスクルドが登場するシーンについての評価を聞きたいです。スクルドのキャラクターや彼女の成長についてどう思いましたか?ストーリーの影響してますよね。https://hafuemu.jp/re-d/QAOn1rO82k/
アニメ「ああっ女神さまっ」について質問です。感想を聞きたいのですが、ウルドが初めて登場するシーンについてどう思いましたか?このシーンのウルドの言動がストーリーに与える影響や、他のキャラクターとの関係性とかも気になりますよね。https://hafuemu.jp/re-d/QAOn1rO82k/
戦国妖狐千魔混沌編のopかっこいいな!! 和楽器の音が入ってるみたいなんだけど、いまいち分からん…でもかっこいいは正義♡
『イリヤの空、UFOの夏』 "色褪せることのない名作" 過酷な運命を背負った少女と普通の少年の儚くも美しい、 ひと夏のSFラブロマンス その出会いは未知との遭遇の様で、けれど一生忘れることのない思い出として心に刻まれた イリヤと過ごしたこの夏を俺は決して忘れない。
『サマータイムレンダ』 3日間の長くて短い壮大な夏 これは大切な人にもう一度会いたいという潮の未練が起こした奇跡の物語。 それが分かった時 慎平の視ていた「夏」が 絶望から希望へ変わり、 この描かれた夏が 慎平と潮の「恋物語」へと昇華されるから、美しいと感じ魅了されたんだろうな
『ひぐらしのなく頃に』 夏を代表する名作 平穏な日常という化の皮が剥がれ、本作の狂気が露わになる瞬間が とてつもなく面白い。その体験はまるで視聴者自身が何度も連続怪死事件を追体験する感覚、だからこそ視聴者自身がこの物語の観測者だと私は思う。 この面白さを是非、体感してほしい。