今朝は姑が留守なので、子供と一緒にゆっくり寝た。 気兼ねのいらない時間を見つけて寝だめしないと、心身がもたない。 だるいけど、ちょっと楽になった。 クリーナーで、隅っこだけ掃除できた。でも全体はできていない… 夕飯は子供が買って来てくれるので助かる。 少しでも動けたことを喜ぼう。
姑に怒鳴られたことが尾を引いてイライラする。 小さな引き出しの中を断捨離している。 過去に何度も見返したので、もう出ないかと思ったが、意外と見つかった。 お気に入りの品を眺めると、少し気持ちが和んだ。 断捨離の目的は、「同居していても帰りたくなる家」だが、道は遠し。
姑にはスタンプラリーのことまで責められた。 「家のことはせずあけっ放しにして」だと。何言ってんの? 子供を遊ばせたら、家事が出来るわけないやろ。 昔の役割で言えば、子供を外に連れ出すのは父の役目だ。 父と母(家事)の仕事両方を私一人で出来るわけがない。 文句は自分の息子に言え!!
隣で姑が家事をする音が聞こえる中、勇気を出してコーヒーを飲んだ。 姑が働いている時に、私が嗜好品を飲むのは気が引ける。 お茶なら飲みやすいが、コーヒーは香りがあるから難しい。 でも、嫁がコーヒーを飲んでいけないはずはない。 権利を行使できて良かった。でもこれだけの事で気疲れした…
昨日洗濯を頑張ったおかげか、コートの置き場所がスッキリ見える。 今なら姑に文句を言われない。 でも、これから、本当の真冬向けのコートをそこに追加するのだ。 寒がりなので、いろんな種類のコートが必要なのだ。 ああ、また何か言われそうな気がする。 おやつでも食べて気分直しだ…
無事に子供の習い事に行けた。 祖母(姑)が反対してるのが、本当に信じられない。 孫が頑張ってるのに、なんで応援しないの? 宵っ張りの子供も、今日は早起きして、こっそりと出かけた。 習い事の先生よりも、姑に気を遣って疲れる… 夕飯は夫も適当でいいと言うので、もう適当にしよう。
2週続けて休んでないので、疲れている。 子供のために体力気力を保ち続けるようにしている。 とはいえ、自分の時間も大事だ。 今日は携帯プレーヤーに新曲を入れた。 居間で流すと、子供がと嫌がるし、姑の家に近いので気を遣う。 すき間時間や寝る前のリラックス法として、楽しみにしよう。
姑のことをいろいろ書いてはいるが、感謝はしている。 子守りをお願いしたり、(頼んではいないが)夕飯のおかずを頂いたりする。 近居か別居だったら、波風立たずに、仲良くできたと思う。 同居して楽なのは夫だけだ。 夫は気を遣わず、緊張感のない、楽な生活をしてる。 同居は本当に不平等だ。
今日はアボカドとサーモンのポキを作ってみました💗 作るというほどのものでもないですが…つまみ食いでもう美味しかった~☺ 食べるの楽しみ! ちなみに夕飯はお義母さんが天ぷらを作ってくれていて、それも楽しみ。 この時期限定、しその実天ぷらも!
今日は子供が動けた!私と別室登校して、給食を食べて帰った。 とても嬉しい! 二日連続で姑に気力を潰されたので、とても心配していた。 今日は外出できて本当に良かった。 給食の主菜はトンカツだった。「トン勝つ」だな。 かといって、昨日おとといは負けたわけじゃない。気力を蓄えてたのだ。
嫌いな人を「嫌い」と公言できる人は、めぐまれている。 家庭であれ、仕事であれ、人間関係に於いて、 その人は少なくとも完全なる「格下」ではない。 嫁の私は、「姑が大嫌い」と公言したいが、出来ない。 同居してるせいで、その発言が自らの首を絞めるからだ。 セクハラもこれと同じ構造だ。
昨日、素敵なニット帽を買った。暖かくて、デザインも色もとても好みだ。 でも、目立つから、姑の前では表立っては被りにくい。 買い物や持ち物について、小言や嫌味を言われるからだ。 家からちょっと離れたところで被ることに決めた。で、帰る前に脱ぐ。 何のための防寒なのか分からない…
今日は、姑が留守なので、あらかじめ宅配の受け取り時間に指定した。 同じ時間にまとめたので3社から来る。 トップバッターはヤマトさんだった。次に来るのはどの会社だろう? 荷物を安心して待てると言うのは、嬉しいことだ。 買ったものは早く受け取りたいが、何日も待って良かった。
注射のせいか、だるい。平熱だが肩や首がこっている。 力が入らない。キーボードは打てるけど、何かを握るのはつらい。 夕飯のサラダはレタスを手でちぎろう…。 ご飯はレンチンで。メインはあるもので適当に。 適当が苦手なASDだが頑張ろう… 同居してるとなかなか横になれない。つらい。
今日は、子供のお願いで、ホットケーキを焼いた。 久しく焼いてないし、火が怖いので、ドキドキしながら焼いた。 見た目はいまいちだが、まあまあ美味しくできた。 子供も私も嬉しい。 今日は姑がいないので、なお寛げる。 不登校の負い目みたいなものも、ホットケーキで溶けるといいな。
睡眠不足だ。夜中まで子供に付き合い、朝はゴミ出しや洗濯で早起きする。 不眠症なので、二度寝はできない。 とにかく疲れている。 書くと、ちょっと気持ちが軽くなる。言語化は大事だ。 今日は姑が出かけているので、ミルクティーがとても美味しかった。 気兼ねの要らない生活に憧れる。
私の様に、親子でASDで、かつ、同居している人はどのくらいいるんだろうか…。 プライバシーが少なく、不登校の子がいて、自由時間が少ない。 ストレスはどうやって発散するんだろう? 私は、合間に音楽やドラマで気分転換して、好きな服を買って着てる。 子供が育てば、少しは楽になるかな…
まだ外にいる。焦る。 同居してると、塾の日以外は、18時過ぎまで戻らないと、姑に良い顔をされない。 二世帯だから本来なら別々に暮らせるはずなのに、夫が育児分担できないせいで、姑に頼らざるを得ない。 ここは夫は親に甘えてお礼も言わない。代わりにいつも嫁の私がお礼を伝える。疲れる。