【働き方も大いに変わる時代・副業】 https://kirilog.com/archives/20305 このご時世、本業の他にも副業で収入をプラスする時代になっています。資格を取得して週末だけ活動することも場合によっては可能です。色々模索する時代になっていると感じています。
代表者が交代したとき、印鑑届書の提出は必要か? https://kirilog.com/archives/1246 よく読まれている内容を少し加筆しました。合わせて、来年2月に予定されている改正についても触れました。 実務が今後どう動くのか注目される部分です。
【会社設立登記が楽になる?】 https://kirilog.com/archives/20583 現在、会社設立登記に関しては、登記申請後3執務日で終わらせるのが原則となっています(ファストトラック化)。今年はさらに便利にしていこうとしています。そのあたりのことを書きました。
【会社設立時から取締役会設置会社のほうがいい場合とは?】 https://kirilog.com/archives/20402 私自身、ひとり会社の非取締役会設置会社のほうを多く扱いますが、最初から取締役会設置会社のほうがいい場合もあります。 どんな場合でしょうか。その時の注意点も含めまとめました。
【会社設立 どの形態がいいかを考える】 https://kirilog.com/archives/20428 フリーランスや副業で個人事業主から法人化する方が今後増えると思われます。そのときにどこに注意すべきか、あわせて法人はどんな形態がいいのか紹介します。
ひとり株式会社の場合でも株主総会を開催する必要があるのか? https://kirilog.com/archives/20256 株式会社であればどんな規模であろうと必ず年に1回は株主総会を開催する必要があります。なぜ株主総会を開催する必要があるのかを書きました。議事録についても触れました。
会社設立の定款条項を見る https://kirilog.com/archives/19508 どうしても雛形定款を見ると、会社運営に不必要な条項がいくつか出てきます。 個人的には何が不必要な条項で、逆にこの条項は入れたほうがいいというものをあげてみました。定款作成時に参考になれば幸いです。
会社設立、これからの時代増えるかも? https://kirilog.com/archives/20056 副業解禁、パラレルキャリアの増加に伴い、今後こじんまりとした会社を作る方が増えると私は思っています。 会社設立の根底となる部分(基礎的部分)について改めて書きました。
取締役の辞任登記の問題点とは? https://kirilog.com/archives/20099 司法書士の実務日記。役員変更登記は簡単なようでややこしい側面もあります。 今回は辞任登記をあげ、具体例を上げて紹介しています。
相続も「予防」の時代に? https://kirilog.com/archives/20012 実際に相続が起きてから揉めるケースは散見されます。病気と同じで事前の予防対策ができていれば完全とまではいきませんがある程度の争いは回避できます。そのあたりのことを書きました。
役員変更登記 特例有限会社編 https://kirilog.com/archives/19518 特例有限会社の取締役が2名いて、そのうち代表取締役兼取締役が辞任する場合、残った取締役の代表権が復活して登記申請できるかという問題があります。結構ややこしい論点で、間違いやすいところでもあります。
ひとり株式会社の株主総会を考える https://kirilog.com/archives/19512 ひとり会社であろうと株主総会は毎年法律もしくは定款の規定に基づいて開催する必要があります。 でもひとり株式会社の場合、オススメなのが「みなし総会」の方法です。