目標を持って1人で生きたくない。勝利のために戦いたくないのです。共存共感出来る時間を増やしたい。1日終わった時に今日はあの人と過ごしたなと思いたい。心で繋がりたい。noteを書いているのも創作の為だけではない、その先にある共生に辿り着きたい。共という言葉について考える毎日を送る。
共の感覚を日本は失ったと聞いた いまだに観光地にはたくさんの人が集まるし、祭りに参加しようという日本人も少なくない。これらの集まりは共の感性と違うのだろうか? お上りさんという言葉もあるが何か、共同体意識とは違う気がする 共同体とは何を表すのかという輪郭を見失っている気もする