人気の記事一覧

■3歳児クラスの担任が一番しんどい理由

2日前

「もう一人保育士を!」草の根運動から全国へ

今年がカギ!保育士配置加算 どう働き方改革に結びつける?

地方議員の対話会で見た違和感

9か月前

これが県民の総意? 秋田県議会の意見書否決に思うこと

乳幼児期に重要な社会性(人間関係)の発達とは?

本当に必要な保育所の保育体制って、どんなの?!

立憲民主党が「保育士配置基準」の改正を提案

1年前

イギリスの幼稚園、めっちゃお金かかる!!少子化、保育充実度から考察してみた。

子どもとの関わり、時間も心も『余裕』が必要。ポケモンカード110枚、1枚ずつカードケースにしまう。

友達と一緒が楽しい!と思えるために、必要な事

【提言実現まであと一歩】保育士配置基準が見直しへ!

本当に必要な保育所の保育体制って、どんなの?!

年少の衝撃

2歳児クラスの保育士さん

2年前
再生

【子どもの未来のために】すぐにでも保育士配置基準を改正しないといけない理由とは?!

(新人保育士のための保育のねらい)幸せになるための保育って?!

保育士の願いよ、届け!②

2年前

保育士の願いよ、届け!

2年前

保育士配置基準が長年改正されない本当の理由

事件や事故が繰り返し起きても、保育士配置基準が長年変わらないのはなぜ?!

もうそろそろ、保育所保育指針と保育士配置基準の整合性は無いと認め、理想に向かって一歩を踏み出そうよ。これから保育士になる人も利用者もだまし続けていないで。 #理想の保育 #子どもの未来 #保育の質の向上

保育士配置基準がついに改正の流れへ。ささやかな改正だけど、大きな一歩。ここまで国際的にも非常識な配置基準が、76年もの長い間改正されなかった背景や今なぜ改正なのか、しっかり振り返り考える必要がある。

再生

不適切な保育、保育士の離脱の原因になっている、保育士配置基準とは?!

事件や事故が繰り返し起きても、保育士配置基準が長年変わらないのはなぜ?!

保育士配置問題についての私的見解➀0歳編

2年前