京都、雪の朝 みなさん、お気をつけて! 全国的に大寒波とのことですね。 心だけでも、あたたかく♡ 良い週末をお過ごしください♪
今日の仁和寺、澄んだ青空が気持ちいい。 春を予感する陽気で心も軽く。 第59回「京の冬の旅」開催中 仁和寺の通常非公開である経蔵と五重塔 3月18日まで。 https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=10831
連日の興味あることのインプットに病院受診付き添いでちょっとお疲れモードになり友人とお茶タイム。 帰りにテイクアウトしたロールケーキが絶品過ぎた。 京都の御所西、府庁前にあるオススメのお店です。 ケーキとコーヒーの店 sucre https://www.instagram.com/sucre_kyoto
昨日は快晴でした。 お茶稽古の初釜で白河院のお茶室でお点前の機会をいただきました。 プレッシャーに押しつぶされそうになりながら、あらという場面もありはしたものの無事に終了。 帰りにちょっと平安楽市を楽しみました。平安神宮前での手づくり市、見てるだけも楽しかった。次回は2/7(金)
夕刻の鴨川デルタ 左側が賀茂川、右側が高野川 手前は一つの川になり鴨川と呼ぶ いつ見ても癒されます 手前の飛び石、意外と間隔があります。渡り切るには結構体力がいります。
noteを書く、続ける、私にとっては想像以上に難しいことだった。 それでも応援してくださる方々のおかげで、少しずつ発信できています。 京都で心癒され、また明日から頑張ろうと思っていただけたら嬉しいです。 綺麗な紅葉を。 https://note.com/kyoto_iyashitabi/n/nda3099b17579
文学フリマ京都9に行ってきました。 高瀬ハ鳳さんが出店されていたので。 お世話になっている暮らしの編集室さんやシスターフッド書店kaninさんも出店。 会場の規模と熱気に仰け反りそうに。活字離れとは思えない、書くことが好き、読むのが好きな人の多いこと。 紙の本はいいですね。
京都癒しの旅ランチ交流会をしました。 京都府庁旧本館、素敵な建物で、最後にこの中のカフェでお茶タイムも。 京都は観光地だけでなく、色々と楽しめます。
京都癒しの旅 今日は本屋さんめぐりと「わたしの居場所」で過ごす旅。 本屋さん5軒、パン屋さん2軒、ギャラリー1軒、本屋&八百屋併設のカフェ1軒 京都では新刊、古書、ミニプレスが混在する小さな本屋さんが増えてきたとレティシア書房さんでお聞きしました。 紙の本の魅力を再確認!
京都タワー 出来た時には不評だったそうですが、今や京都の顔。 京都駅に着いて、京都タワーを見るとホッとする京都人は多いはず。 人の価値観は変わるもの。 今、批判されたとしても5年先、10年先に認められるかもしれません。 諦めずに心の声に正直に!
また二条城ネタ 旧二条城跡 織田信長が足利義昭のために造営した二条城の跡 これで3つ目です。 京都は歩くとワクワクするものに出会えます。ちょっと冷えてますが、歩くの良いですよ。
今朝の御池通の紅葉 今なお美しく、自然は偉大です。 12月も後半ですが。
紅葉真っ盛りの京都ですが、京都駅はクリスマス🎄 京都タワーを背に改札前から左を見上げると。 和のイメージが強い京都ですが、教会も多く、旅のテーマは広がります。
京都御池中学前の御池桜が健気に咲いています。 冬至も終わり、真冬に一直線ですが、可憐な桜を見るとポッと心が温かくなりますね。 師走の気忙しい今日この頃ですが、一日ひとつでも心が安らぐことが見つかりますように。
今日をどのように過ごすべきか 毎朝、自分に問うてみる まずは一週間 次に一ヵ月 一年つづけたら、人生変わる気がします。 京都を歩き、学びに出会う。 みなさま、今日も良い出会いを。
この先にあるのは…。 とても素敵なチョコレート屋さん。 京都を歩くとここにしかないものに出逢えます。 京都生まれ京都育ちの案内人と旅しませんか? https://kyoto-iyashinotabi.jp/
夕刻の平安神宮の神苑 出逢った人は10人ぐらい。 オーバーツーリズム? 場所を選べば、静かな京都を楽しめます。 色づきも濃くなってきました。 京都でお待ちしています。 https://kyoto-iyashinotabi.jp/
京都は歩く楽しみが至るところにあります。 二条城の程近く京都音楽高校の前に堀河院跡の石碑が。 平安時代前期、藤原家隆盛の頃の邸宅跡、平安京の最高級の邸宅として知られていたそうです。 再現して見せて欲しいですね。 近くに閑院や東三条殿など藤原摂関家に関わる大邸宅があったとか。
体験に 何一つ 無駄なものはない ストレートに書いてくださり救われます。 タイパ、コスパと言われる毎日 まわり道も貴重な体験だと思えてくる。
二条城や人気の御金神社(みかねじんじゃ)の程近くにある くつろぎカフェ葵さん。 おばあちゃんの家に来たようにほっこりできます。 ランチ時には日替わりのうどんパスタや焼きうどん、カレーなど。 小さなケーキやコーヒーも。 お座敷ですが、テーブル席もあり。 とても静かなです。
オーバーツーリズムと言われている京都ですが、トトロがいそうな自然いっぱいの場所が街中にあります。 いつも人が少なくて、良い氣が漂っています。 京都御苑は都会のオアシス、ぜひ、訪れてみてください。 京都癒しの旅でもご案内します😊 https://kyoto-iyashinotabi.jp/
源氏物語にまつわる香りの旅で訪れた平安神宮神苑に名残の藤袴があっただけでもラッキーなのに、借りたお部屋に藤袴が生けられていたとは。 こんな偶然があるなんて。 いつも何かに守られている気がする。
二条城はここと認識していますが、実は4ヶ所あったそうです。 こちらは現在の二条城、徳川家康の二条城です。 あと3ヶ所、改めて紹介します。 京都には石碑が残ってます。
鞍馬の火祭り、お客様と見に行ってきました。 京都の三奇祭のひとつ 10月22日は京都の誕生日で、昼は時代祭、夜は鞍馬の火祭りが行われます。 静と動を感じる一日。 鞍馬の火祭り、改めてレポします。
【嬉しいお知らせ】本日12月9日(月) RNC西日本放送 さわやかラジオ 一本一会コーナー 11時15分〜 城南書店街 雨宿り本屋あや様から 「京都癒しの旅の話をします」とご連絡いただきました。 お聴きください♪ 西日本放送 https://www.rnc.co.jp/radio/
京都で年末詣、12/25から12/27まで。 12/25 終い天神/北野天満宮12/26NHK文化センター連続講座 京都女性のための癒し時間、受講生さんと御香宮さんへ 12/27 オーダーメイド旅 お客様と 上賀茂神社、今宮神社、上品蓮台寺、下御霊神社、河合神社、下鴨神社へ。