人気の記事一覧

お膝の上は大渋滞!2024.12.7保護猫カフェ通いの記録

2か月前

【夏休みの育児チャレンジ12】小学生の娘向きにHGウェルズとジュール・ヴェルヌそしてオーソンウェルズのことをマンガ化した!#12

“Your Song / Elton John”

9か月前

[RADIO DAYZ] あの頃の音楽は全てラジオから流れてきた

9か月前

”Dismal Day (灰色の朝) / Bread"

9か月前

“Day After Day / Bad Finger”

9か月前

“An Old Fashioned Love Song / Three Dog Night”

9か月前

花に例えるなら、私はきっと雑草だと思う。 これは卑下してるわけではなく、 "どんな雑草も花を咲かす" スピッツの『ラジオデイズ』の歌詞にそうあるように、名もない雑草でもきっと花は咲く。 ありふれた存在だけど、強くたくましくありたい。 ふと浮かんだことを形にしてみました。

ラジオデイズ

KANにも遂に「逢魔が時」が来たかと覚悟はしていたが。にしても事務所の後輩のコメントがここまで観られない仕様なのは報道のベースソースに浅はかさがあるとしか。Adoが執念でヒャダインまで辿り着いたたこやきレインボーの話と共に。たまにはそんなラジオデイズ。

1年前

スピッツ歌詞考察(第23回)ラジオデイズ

1年前

スピッツ「ラジオデイズ」 危なそうなワクワクも 放り投げてくれるラジオ

ひとまず食欲は沸いてきたので、紀文のごまどうふは取ってきた。もぐもぐしながら取り上げる小林信彦は『時代観察者の冒険』。

2年前

ラジオデイズ

20200919 貧乏侯爵、ラジオデイズ

君がいたから

スピッツ『ラジオデイズ』〜Saturday Morning Park第4回〜

5年前

いつもラジオを聴きながら