人気の記事一覧

産経新聞がクルド人ヘイトの片棒を担いでいるのを見ると、これでも大新聞(過去形)の端くれかよと悲しくなる。トルコ大使館がクルド絡みで声明出す場合、弾圧者の側からだから鵜吞みにできないんだよな。あ、クルド関係は複雑すぎる問題だったか。

2か月前

【記事紹介】pink cashmereさんの翻訳記事2「メレン・トーマス・ベネディクトさんの臨死体験」、通訳の話

11日前

刀水書房刊行の『トルコの歴史』について

猛暑にさわやかな水辺を求める… Quiz! さぁどこの国の切手だ

6か月前

トルコマンガ新連載

トルコの歴史

1年前

イスタンブールの街角

インターナショナル フェスティバル浜松

駐日トルコ共和国大使館に義援金を送りました。

5月29日分✉️ニュースまとめ

2022年9月16日(金) 歴史の「いい話」。

ハンガリー🇭🇺オルバン首相:「グローバリストは地獄に落ちればいい!」

再生

イスタンブールに捧げる歌

世界史漫才再構築版52:ムスタファ・ケマル編

写真 イスタンブール

【百年ニュース】1921(大正10)3月16日(水) トルコ共和国とソヴィエトがモスクワ条約(平和条約)に調印。アタチュルクのトルコ大国民議会(アンカラ政府)が正式に承認された。同年10月には本条約とほぼ同内容のカルス条約によって,トルコとジョージア,アルメニア,アゼルバイジャンとの国境線が確定した。

シリア入国前に滞在した トルコ側国境の街 アンタキヤの飯屋で見た吉永小百合(の額縁入り写真!) 〜 1983年9月3, 4日

3年前
+3

【百年ニュース】1920(大正9)4月19日(月)サンレモ会議がイタリアの保養地Sanremoで始まる。25日(金)まで開催。英仏伊日の戦勝主要四か国で旧オスマントルコ領の処分を決定。英仏2国によりアラブが分割される。日本からは松井慶四郎駐仏大使、沢田廉三書記官が出席。

クルド人

4年前

ゾゾゾ!都市伝説 その10

4年前

収益の60%を還元!トルコ暗号通貨取引所「koindex」で「CROSSexchange」のリベンジを!

この夏空を飛んだ

2月生まれの有名人 フェルザン・オズペテクのチャート(ホロスコープ)

【11月の近刊情報】

写真 イスタンブール モスク

再生

世界のトラム窓から イスタンブールの風景

【セリミエ・モスクと複合施設群】

【ハットゥシャ:ヒッタイトの首都】

【ネムルット・ダー】