人気の記事一覧

血の滲むような努力をしたけど健常者にはなれなかった話

子ども産まない方がいいんじゃない?

セクシュアルマイノリティと発達特性

発達特性とセクシャルマイノリティ ダブルマイノリティの人格形成 探求

¥7,100

セクシャル・マイノリティの私の社会での過ごし方

5か月前

発達特性を持つLGBT+のダブルマイノリティを日本社会の歴史から見る

¥3,000

たぶん好きだった女性(ひと)の話

8か月前

うつ闘病日記6/6〜6/7 〜通院だらけ〜

8か月前

トランプ再選の背景 発達障害 LGBTコミュニティの新たな局面

自分の歴史を音楽と振り返る(12)2016-20 〜複合マイノリティ自助会との出会い

11か月前

ADHDでLGBTQな娘を受け止めた その後

偽トランスジェンダーなりすまし女湯女子トイレ犯罪問題と対策について性別違和者も女性もオートガイネフィリアもwin-winな解決策を考えてみた

+7

僕の頭はおかしいらしい⑩感情ローテーション

とまよこ りゃんシー(31)

+8

僕の頭はおかしいらしい①幼稚園とバレンタインデー

+8

僕の頭はおかしいらしい②“ジョシ”ってなんなの?

ダイバーシティキャリアセンターではどんな講座が受けられるの?

年末とカミングアウト

2年前

【近況】約9ヶ月ぶりの投稿

DCC職場インタビュー : 今までの様々な経験で得た「当事者主体」の考え方を支援でも活かしたい

今更だけど(笑)、2021年のふりかえり

ダイバーシティキャリアセンターご利用相談までの流れ

ダイバーシティキャリアセンターってどんなところ?

ダイバーシティキャリアセンターの5つの特長

『心の元気+』2022年4月号に載りました!!

3ヶ月ぶりの通所【就労継続B型日誌 #17】

意欲低下の人それぞれ【就労継続B型日誌 #20】

衣替え【就労継続B型日誌 #18】

休日出勤【就労継続B型日誌 #19】

トランスジェンダーで発達障害の自分は、働けないと思った/ #LGBTと福祉に架け橋を

今月から通所へ【就労継続B型日誌 #14】

移動時間に何ができるか【就労継続B型日誌 #15】

ダブルマイノリティも生きやすい社会作り

働くことは、自分らしく生きるために重要なファクター / #LGBTと福祉に架け橋を

「働き方」を考えることは、生き方に密接する分岐点/ #LGBTと福祉に架け橋を

◆2021年・後半の目標◆

就労移行支援事業の業界に”ライバル”登場/ #LGBTと福祉に架け橋を

レインボーフラッグがはためく就業移行支援事業所が必要/ #LGBTと福祉に架け橋を

セクシュアリティが障壁とならず、安心してサービスを利用できるようになることは福祉現場の課題 / #LGBTと福祉に架け橋を

発達障がい→抑うつになってイラストのような「○○は混乱している!▼」をリアル体験した話。

【告知】対談イベントやります!!

だれでも働きやすい社会をつくること/ #LGBTと福祉に架け橋を

自分のセクシャリティについて

3年前

ちりめんビブラートとは何たるか(自己紹介)

【雑記】混合型ADHD大学生のドタバタ就活日記

【朗報】福祉パスの男女別の色、統一される

初投稿_ダブルマイノリティな僕。