人気の記事一覧

本末転倒

2週間前

重厚な骨董レンズの勇姿『Carl Zeiss Jena Sonnar 8.5cm f2』

3か月前

35mm判写真機黎明期の"50mm f2"『Carl Zeiss Jena Sonnar 5cm f2』

2か月前

ミステリアスな2本のゾナー 戦前と戦中のオールドレンズ

Carl Zeiss Jena Sonnar 8.5cm F2

イチゴゾナー研磨

CarlZeiss Sonnar 50mm F2

CarlZeiss Jena Sonnar 5cm F1.5

足立区-竹ノ塚駅/[ロシアのポトレレンズ]Jupiter-9 85mm F2/焼肉とお散歩スナップ

2か月前

べんじの先週の1枚

それぞれの価値

八海山と十割蕎麦

街とツァイス11

10か月前

街とツァイス10

10か月前

街とツァイス9

10か月前

街とツァイス8

10か月前
+2

ジュピター8 5センチ F2

レンズ談義 その10 レンズの巨匠たち

最近の / SIGMA fp

1年前
+4

ゾナー 150ミリ F2.8

戦前カールツアイスで当時世界で最も明るかったゾナー5センチエフ1.5の話だ。レンズの最小絞りはどうしてF11までなのか?1/27(木)

¥200

野辺山への道 135ミリレンズの正しい使い方を教わった8/18(水)

¥200

【レンズ紹介】クラシカルな写り~C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM~

レンズ談義 その4 ハッセル余話:ツァイスの余沢

OM ZUIKO AUTO-T 85mm F/2 (初期型) 酔狂でolympus sonnar と勝手に呼んでいるわけではなく、近似しているエルノスター型との違いでよく言われる、二群目の張り合わせの有無で、初期型(4群6枚)ではくっついているようなのでそう呼んでいるわけです。

流石の描写。Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T*

Sonnar50mm祭り

4年前

街とツァイス7

10か月前

カメラノートスペシャル 8 135ミリはベストレンズである

¥200