【レンズ紹介】クラシカルな写り~C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM~
こんばんは、しぐれそうです。
いよいよ年末感が漂ってきましたね。今年も残り数日、残せるものは残しておきたい。自分に残せるものは何か。やっぱり写真のことです。機材のことです。レンズのことです。というわけで今回はレンズ紹介です。(強引に繋げました)
Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
さて、タイトルにもある様に今回紹介するレンズはカールツァイス C Sonnar(ゾナー) T* 50mm F1.5 ZMです。以前にnoteで紹介したPlanar T*50mmF1.4ZF.2と同じくコシナが製造・販売を行っているマニュアルレンズで、名前の通り、ゾナータイプのレンズ構成を継承した現代版ゾナーになります。ちなみに先頭のCはClassicという意味らしいです。こちらはZMマウントレンズでライカMマウントと互換性のあるレンズになります。
先日、最後のカメラと称してお迎えしたライカM4に取り付ける最初のレンズとして購入に至りました。(純正ライカレンズは高すぎてまだ手が出せません)本当は当初、同じくコシナのCarl Zeiss Planar T*2/50 ZMとCゾナーの二択でずっと悩んでいて、レンズの明るさ以外は値段や最短撮影距離などプラナーに軍配があったけど、最後の決め手はやはりF1.5という明るさと、レンズの長さが実はプラナーより大口径のCゾナーの方が短いことでした。レンズはコンパクトに越したことはありません。
実際にライカM4で撮影した作例などは、M4紹介記事を書いたときに載せようと思っているので、ここからはCゾナーをX-Pro3に取り付けて撮影した作例を含めて紹介します。
X-Pro3 x C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
X-Pro3にマウントアダプターを介して取り付け。アダプターはレンズ遊びの強い味方、K&F Conceptのアダプターを使用。アダプターが付いてるのにこのコンパクトさで非常に気に入ってます。ちなみに本当は別売りレンズフード(レンズシェード ゾナー1.5/50mm)を普段取り付けているのだけど、上の写真では外しています。
X-Pro3 x C Sonnar T* 50mm F1.5 ZMの組み合わせで森を撮影。基本開放付近の絞りで撮影したのですが、換算75mmの画角は被写体をより際立たせてくれます。ポートレイトに良さそうですね。ピントが合った面は驚くほどシャープで解像感がある、とは言えませんが、決して悪いわけではなくて、むしろどこか安心する程よい解像感があります。現代レンズであるのにクラシックな写りなのはまさにC(クラシック)ゾナーの名前の由縁であるなと思いました。個人的にボケが気持ちよくて好きです。
特にお気に入りの一枚。逆光下で絞り開放で撮りましたが、しっかりと描写しています。この辺りはさすが現代レンズです。前ボケの杉についた雫が宝石みたいで綺麗です。
もう少し作例。
ちなみに犬っこ達を撮ろうとしたら動き回られてなかなかピント合わせれませんでした。やっぱり動物撮るときはAFレンズが良いですね(笑)
本家ライカとの組み合わせは勿論ですが、小型軽量の本レンズとX-Pro3の組み合わせは見た目、写りどちらも想像以上でとてもお気に入りの組み合わせになりそうです。
ここまで読んで下さった皆様、ありがとうございました。 しぐれそう
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?