
最近の / SIGMA fp
どうもどうも。
授業もう終わるしな〜と思っていたら、全然まだ時間があることに気がつきました。それなら書こう。
趣味といっても、マジで何にもならないことをして、気がつけば3年目。
最初からブログとかにしていい感じに広告とか考えてたら、まぁ週一の昼飯代くらいにはなったかもしれないんですが。
とはいえ楽しく続けられているのでよし。
いやーでもなんか、ね。
一元で管理したいですよね。ポートフォリオ&ブログ的な。
まぁそのうちしましょう。
最近はまぁ、色々ありがたいことに忙しいおかげであんまり写真やら撮れていなかったんですが、隙間隙間でタイミングよくお散歩できたり。
これから梅雨ですね。防塵防滴に身を固めて街へ繰り出しましょうか。
それはさておき最近眠っていた写真をまとめておきましょう。
Color-skopar 35mm f2.5 PII
まいにちfp pic.twitter.com/bT7DY0k6n4
— みわ (@Pepperrr__mints) May 14, 2023
驚異的な写りの3万円レンズ。
ノクトンクラシック40mmとほぼ同じ価格帯で、薄いカラスコを選ぶか、ボケ味、フレアの楽しそうなノクトンを選ぶか…と悩む方が多そうなこの子。

楽しかったです。
個人的にはカラスコを買って大満足です。まぁノクトン買っても大満足だったかもしれませんが。

よう写る、それにつきます。パンケーキスタイルで非常に軽量、これにfpをつければ本当にいつでもどこでも持って行けてしまいそうなセットアップになるんですが、それでいてダメダメじゃない。しっかりしっかり写ります。おもんないくらいに。
MFが故に先に目測である程度合わせておき、拡大でささっと調整するのが楽しいです。早いんですよ、意外と。



驚くような写りはないんですが、だからこそ常用できるというか。
まぁ毎日に驚きがあってもいいんですが、落ち着きを求める方、是非是非。
Mマウントで最小最軽量級のレンズ。価格も比較的最小級。いい子です。
CONTAX G / Planar 35mm f2
フムフム pic.twitter.com/WBKTfvLXIK
— みわ (@Pepperrr__mints) May 14, 2023
チタンゴールド?でシンプルな外観が美しい、プラナー35mmです。
CONTAX G2に合わせて作られたレンズですが、ROM改造によりうちの子のG1でも動作します。やったね。
写真はfpにつけて。JR西日本のサイコロきっぷで博多が出たのでその際の写真です。

特筆して取り上げることがあまり思いつかなくて、ちょっとごめんね…という気持ちもありますが、カラスコと比べて柔らかな写りな気がします。
加えて手持ちのものは若干の曇りが出ていて、それも影響ありそう。





これまたカラスコに匹敵する薄さ、軽さです。
CONTAX G1が使いたい時はこっちを、M6 TTLが使いたい時はカラスコを、って感じでしょうか。
あとは気分☺︎
MFの快適性は圧倒的にカラスコです。プラナー、ヘリコイドついてないですから。


やっぱりプラナーはなんとなく柔らかめ、ゾナーはかっちり系なんでしょうか。ゾナー90mm f2.8めっちゃ好みです。
ソニーであればAFアダプターも出ていますし、α7cとかなかなか似合いそうです。でもfpが好き。
CONTAX G / Sonnar 90mm f2.8
というわけで90mm。
G1のファーストロールで撮れた写真、写真自体は大したことなかったんですが、その描写に惚れました。超クリアだった。
それを生かすような現像をしろというところなんですが、まぁそれはさておき。90mmの距離感、眼差し的なのが、一人で街を歩くにはとても心地よいものがあります。
iシリーズ欲しくなるね()


非常に軽量かつ、小型なレンズで、レンジファインダータイプの恩恵をとても感じます。





2.8と地味なf値ではありますが、ピントを大外しするリスクが少ないと言えばそう。MFでもまぁなんとかやっていける感じです。
ヘリコイドじゃないのがなぁ…というポイントですが、まぁそれもまたよし(?)としましょう。
競合は Elmar C 90mm f4とかでしょうか。この前メルカリに一万円台で出ていて揺れましたが、別にいらんしな…と正気を取り戻せてよかったです。割と地味な存在らしく、2〜3万円台で手に入るみたいです。
ちなみにこのゾナーも1〜2万円台という感じ。
オールドの中望遠ってマジで安いですよね。やっぱり標準がいいのか。

中望遠で歩いていると、だいぶ落ち着いた気持ちで街を見つめられるというか、不思議ですよね。気持ち歩くスピードもゆっくりになるような気がします。

大したもの、ないやんみたいな場所でも、こう、ちょっと面白いと思ったものを切り取りやすくて楽しいですね。
重量も軽くて負担にならないのも美点です。



というわけで最近の写真でした。90mmに関しては数ヶ月前なんですが、出しどころもなかったので。
少し落ち着いて、ゆっくりのんびり生きながらやるべきことを消化していきたい今日この頃です。まずは請求書かかな。
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
