人気の記事一覧

しゅうかつロック、ボクにも言わせて 「第142回 ロック対談_だぶる模話模話模話~〈ロック再入門編_【レッドツェッペリン編集アルバム⑤_サマーオブラブ的レッドツェッペリンの10曲】②Your Time Is Gonna Come③Ramble On④Tangerine⑥Celebration Day⑦That's the Way⑩Over the Hills and Far Away ほか〉~」

旅が教えてくれたこと (8) 1989年冬、サンフランシスコ

風が気持ちいーーー。 炎天下野良仕事中の風には、ほんと感謝の念が生まれるね。 ありがとぅ、風の精霊さん。 ふと思うに、風の始終って? バタエフ。複雑系。 一風に含まれる壮大に絡み合った物語。 そんな風を肌に感じて。 悲喜交々であり一味爽涼な。 始まる2023さまー☀️おぶらぶ❤

1年前

『サード・サマー・オブ・ラブ』BLM(ブラック・ライブズ・マター運動)の失敗はなにを意味しているのか?

1年前

備忘録. EUREKA.

1年前

1967年『サマー・オブ・ラブ』は世界中に何を問いかけ?教えてくれたのか?

2年前

Summer of love

ヨガ日記(アイアンガー先生との出会い)その1

サマー・オブ・ラブ

4か月前

YouTube ロックよもやま その418

旅が教えてくれたこと (7)  1989年冬、サンフランシスコ

20世紀美大カルチャー史。「三多摩サマーオブラブ 1989-1993」第1話