「オオバギボウシ」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のオオバギボウシです。山野草です。開花が間近です。日本のギボウシは30種類ほどです。山菜としてよく利用されるのは、山地に多い大型のオオバキボウシと湿地に多いコバキボウシです。一般的にウルイと言われる山菜です。
「オオバギボウシは人気の山野草です」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のオオバギボウシが満開です。洋風庭園、ナチュラルガーデン、シェードガーデンに植えられる人気の山野草です。庭にはオオバギボウシ、斑入りのギボウシ、青色ギボウシ、コバギボウシの4種類を植えています。
ギボウシの花が咲きました!花種の少ない梅雨の間から、初夏にかけて咲く貴重な花です。梅雨の雨水を滴らすギボウシの花には格別な風情があり人気。ウルイと呼ばれるギボウシの新芽は、お浸しや天ぷらにして食べることができるとか。少しぬめりがありシャキシャキとしていておいしい野菜だそうですが。