人気の記事一覧

怒りについての名言

4週間前

類似についての名言

2週間前

意識についての名言

2週間前

礼儀についての名言

3週間前

理性についての名言

10日前

偉大さについての名言

6日前

論理についての名言

1か月前

仕事についての名言

1か月前

誤りについての名言

1か月前

これから 24時間 悲観的に 生きてみよう いや 楽観的に 生きてみよう それで人生は どう変わるか これから 1年間 同様にしてみよう さて 人生は どう変わるか では 残りの人生を 楽観的に もしくは 悲観的に 生きれば どう変わるか 一度しかない人生 かけてみるか 迷いつつ

歴史についての名言

1か月前

与えについての名言

1か月前

要は気分の問題? 明るい気分の時は 周りも未来も 明るく見えるし 暗い気分の時は 周りも未来も 暗く見える 他人が決めるわけでなく 本人の気分の問題? 主観の問題だとも言えるか 自分が気分をどう構えるか それがこの浮世を どう過ごすかを 決めるのかもしれない

お酒についての名言

1か月前

生きるためには 衣食住だけでなく 知識と情報が要る 知識は積み重ねて いくしかないが 情報は大量に溢れる時代 自らに有意義なものを 取捨選択するしかない 1日24時間で 仮に3時間を情報収集に 充てるとすれば 情報を厳選しないと すぐに時間を費やしてしまう なかなか難しいものだ

新しい年 新しい自分 新しい世界 否、 去年の12月31日から 継続する自分 世界は何も 変わっていないか 苦笑しつつ その全てが 私だ 私の世界だ そう思うことにした 1秒前の自分だって 今の自分と同じなのか わからない 世界が0.5秒前に もし創られたとしたら

人工知能が 人に代わることはない なぜなら 疑似感情や 疑似人格をもったとしても 精神をもつことは ないからだ 対比して ヒトは より精神レベルを 高めなければならないだろう ヒトがヒトを創る 「ブレードランナー」の レプリカントの領域に 達するまでは それでも課題は 残るが

沈黙 思考の熟成 具現化 反応 受容 そして 沈黙 循環

嘘についての名言

1か月前

人生に 生きることに 価値はあるか 私は思う 人生にも 生命にも 価値がある 絶対的価値だ だから 人間同士で 相対化して 較べることは できない 高価値も 低価値も 無い 絶対的価値だ 全ての人の 人生に 生命に 唯一無二の 絶対的価値がある それ以外のものは 相対的な 幻影か

何かの事象による 集合的無意識の変化は 現実世界に影響を 及ぼすのだろうか

つながる つながらない ちかくつながる とおくつながる いつもつながる たまにつながる もうつながらない またつながりたい でも ひとは やっぱり ひとりきり

道行きの断章(配布第一回)

1か月前

若さについての名言

1か月前

悪についての名言

1か月前

港湾労働者から「哲学者」になった男の、ふか~い言葉の世界:『魂の錬金術』

孤独についての名言

1か月前

理解についての名言

7時間前

行動についての名言

2か月前

笑いについての名言

1か月前

時間の問題。

人生には どん底がある 絶望がある でも 足掻いてみると どん底の底が抜けて もう一つどん底が あることもある 何度か落ちて 本当のどん底に 辿り着いたら 心臓の鼓動と 呼吸を確認する 少しでも動いてみる 指先ひとつ 動かすだけでいい 全てはまた そこから始まる

お金についての名言

1か月前

まあいつものことか。いつぞやとおなじか。と自分なりのアフォリズムをまぶしながら五里霧中にも進んでは行く。当意即妙で受け答え出来る人間にはせめてなりたい。

3日前

人生は無計画に場当たり的に生きている方が、楽かもしれない。計画を立てると計画通りにいかないストレスに苛まれるし、予定を立ててもおそらく予定通りにいかない。人生はコントロールできないのだ。ほんの少しを除いては。でも場当たり的に生きても、何か大事なものを失ってしまう気がする。難題。

「僕は人間がいびつだから、歪んだ生き方しかできないんだよ」先生は、海に沈む夕日を見ながらそう言った。その背中は寂しそうで、底しれぬ寒さと孤独感が漂っていた。いつも控えめに温厚そうに笑う先生とは別の人間、いや「孤独」そのものが服を着てポツンと立っているような気がした。言葉が消えた。

私はここにいる 私はここにいる 本当にいるか 何かに引き摺られて いないか 何かに拘り続けて いないか 私はここにいる 私はここにいる 本当にいるか 心を失って いないか 心も体も ここにいるか 私はここにいる 私はここにいる 本当にいるか 生きているか

幸せのアフォリズム・44 「生きるって楽しいね」 今回はChatGPT生成ではなく、私の気持ちそのまま。画像はStable Diffusion生成。

私は 私の道を 愛せるのだろうか 私は 私の道を 愛せないのだろうか ただ私の前には まだ道はあるようだ 一寸先も見えない道を 手探りで歩く 歩くしかない この道は 諦めて 否、敢えて 歓喜に満ちて 虚栄でも 歩き切る 末端まで 歩き切るのだ

仏教で言う「四苦」の生老病死。人間の避けることのできない苦しみと言われる。もう一つ「人間関係」という苦しみも加えたくなる。「八苦」の中には「愛別離苦」「怨憎会苦」というのもあるが、人間社会の関係の苦しみはまた別のもののように思える。人間関係の悩みは不可避だ。これもカルマなのか。

誰も人は 完璧であることは できない だから完璧主義は 不可能であり 完璧主義を自称する者は 欺瞞である 目指す完璧と現実の狭間に 永遠の乖離と葛藤と 問題と安らぎがある 人が人たる所以か

時計の秒針が 時を刻む これが事実である あとは 歓喜も 絶望も 享楽も 苦痛も 全て主観である 主観が世界になる 但し主観は常に移ろう 七転八倒 生々流転 ただ時計の秒針は 時を刻む

本当の自分になる どこかで 憧れや理想を夢みて 自分自身でない何者かに なろうとしていた 若かりし日々 本当の自分になる これほど難しいことはない 遅すぎることはない 今から 果てしない 自分への道を 歩んでいくのだ

在るべき処に在り 為すべき事を為し 為さざるべき事を為さず 心のままに進み 心のままに留まる 至るべき処に至り 終えるべき時に終える 実はそのように できているのだろう

だれもが スリルを もとめる そして スルリと ころぶ だるまさんは スリルを もとめない だから なかなか ころばない

人間は虚構を好む存在だ 虚構は現実に立脚し 逆に現実の問題を 映し出す 虚構には 現実を変える力がある 時に現実と虚構の相互作用は 両者の境界を曖昧にし 空中楼閣を創り出す その迷宮に入りし者は 永遠の彷徨に人生を費やす 既に現実と虚構の境界は 消滅しつつある 私達は何処にいるか

明日でなく 今日 今日というより 現在(いま) 3次元の座標軸の原点に 軸足を置いて 幻想に惑わされず 冷静に 世界を観よう 全てはそこから 始まる

偶然は必然で 必然は偶然だ 結局両方とも 人間の作った 言葉や概念に過ぎない 実態はそうした 対立的な言葉や概念では 表すことができないほど 複雑で流動的だ 有機的であり 無機的でもある もう人間が作った言葉や概念に とらわれることなく 自由になろうではないか

幸せのアフォリズム・42 「新年の夜明けの瞬間、人は奇跡を目撃する」 ※ChatGPTとの共作。ChatGPT作のオリジナルはこれ。「新しい年が教えてくれるのは、毎日が奇跡であること。」 画像はStable Diffusion生成。

無理をせず 身の丈に合う 生き方をすればいいのに 余りにも情報が多すぎて 自分の身の丈が わからなくなった 過大な自己意識や 過小な存在価値 自分を見つめることを忘れて 虚構の世界に 侵食されて 大切なものを失う 友よ 今こそ足元を見よう 原点に立ち返ろう 真の自己を生きる為に