父が「ゆっくり解説」を知っていたのも少し笑ったのですが、 魔理沙のことを「メリッサ」と認識していたのも笑いました
ゆっくり解説🎅♥ シリーズ🎅❗️ https://youtu.be/6CK8zVPvvBQ?si=yPLNvaaP2wAdsZTQ https://youtu.be/QswBAP-EAgA?si=AjojsFI5agwqfcFb https://youtu.be/5gaAS7G_r3w?si=yLMeuP_FtRag-m_d https://youtu.be/-6fxCFH4GQA?si=8naO3lKV0paf09wl
次の動画は箸休め回ですが、何をするか決まっていませんでした。 取り敢えず自身のクローン病体験談にしようかな。アンケート取ったら4件返事来たし。
🧊おはようnote 270日目 最近はゆっくり解説の動画を観るのにはまっています 昔の歴史に関する動画が多いかな やっぱり自分は学ぶことが好きみたいです 知らなかったことを知れる、それが楽しい 物知りな人に憧れているので今後もいろいろ知識を付けていきたいです
これ、わかりやすかった!笑 順番間違えると、「そうはならんやろ」になる笑 なぜ足し算より先に掛け算を計算するの?に対するネット民の反応がこちら #数学 #ゆっくり解説 #面白い https://youtube.com/shorts/CwiqpX1mUM8?si=0OXAYklpDmoJ7uHx @YouTubeより
お正月のTV、作り手の意欲喪失が伝わっている。働き方改革で視聴者も了解済み◆代わってYouTube視聴が増えた。自由なコンテンツに溢れているが、2つ避けたいものが◆「ゆっくり解説」は、あの声と口調。何よりタイパの時代に長い◆「海外の反応」、そんなに日本スゴイと言われたいのか?