![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146761587/rectangle_large_type_2_37854c81c999e608ffbd1bf83ab57e06.jpeg?width=1200)
『NoLang』が有料化になったべの巻[7月9日(火)]
何度か記事にした解説動画生成AI『NoLang』とうとう有料化。
でも、無料でも使用は可能。
毎月200クレジット配布されるので、基本的な解説動画を月に20本は生成可能。
有料プランは以下の通り。年払いだと20%割引になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720533651280-QFyLQTHSTW.png?width=1200)
正直、Premiumだったら、無制限にしてもいいような気もする。
が、しか~し、この解説動画生成AI『NoLang』は『NoLang 2.0』になり、更に進化。
![](https://assets.st-note.com/img/1720534565087-H93EOFngqy.png?width=1200)
生成する動画の長さを最初から変更できるように。でも、少し長め(90秒)で生成コストは15に、長め(2分)で生成コストは20、かなり長め(3分)で生成コストは30となってます。
んで、コレが結構スゴイ。対話モードができちゃうようになっちゃいました。ゆっくり解説ってヤツみたいなのができちゃう。
↑これが作ってみたヤツ。
更に、対話モードは対応してませんが、普通の解説動画であれば、モバイル向けの縦長の動画を作成できるように。
![](https://assets.st-note.com/img/1720535087971-vlcuGeHtgG.png)
このほかにも幾つか機能が追加されてます。
モノによってはいっきにコストがなくなっちゃう機能もあるのでお気を付けを…。
まぁ、有料化は予想していたとはいえ残念ですが、無料プランでもまだまだ遊べるので『NoLang 2.0』になったタイミングで遊んでいただければ幸いです。
また、7月14日まで通常200クレジット/月に加えて、キャンペーンクレジットとしてプラス200クレジット配布されるので、週末にでも解説動画作ってみちゃったりなんかしちゃったりするのもイイと思います。
『NoLang』についての他の記事はコチラ。
『NoLang』の進化具合がわかったりします。