人気の記事一覧

note友は広く豊かな人材で下は十一上七十五(たぶん) 我以外みな我が師 ありがとうございます

『私は私を諦めない』2025年のテーマ。

2日前

心の石ころ、誰かや物にぶつけない。

3日前

続けた先の世界を見てみたいんだ。 この気持ちが『継続』の原動力。

1日前

ある日の山手線で

2か月前

人それぞれ 「当たり前」は違う。

1か月前

ジャッジだらけの世の中、自分はどう思うのか?自分のこと、感情は分かっていたい。

4日前

自分を知って状態を認識・把握しておく。全てはそこから。

2週間前

やらなければだと ダラダラとし始め 結局 成果はない やらなくてもまあまあ と思う時に やっとくほうが 終わりが早い 気がする良し悪しは 個人差あれども 睡眠時間削ってまで やることが ダラダラ起きて 文章を絞り出すこと? 〇〇〇がまたもたれかかる 何も考えずのままに

4日前

気の持ちよう、ものは言いよう。

2日前

新年明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします☺︎ 2025年、楽しもうね👍👍

1か月前

与えるんだ、それが幸せだから。 エネルギーの出し惜しみはしない、それが幸せだから。 嫌なものは無理に汲まない、それが幸せだから。 工夫を楽しむ!それが幸せだから。 幸せの基準やカタチも人それぞれ、自分にとっての幸せは自分が決める。

1か月前

適材適所ってあるよね。

4週間前

純度100%って

継続をつける&高めるコツは、つべこべ言わずやること、後回ししないこと、自分を諦めないこと。 仕組みづくりや工夫も大きな手だけど、とにかくやる、コツコツ続ける。 その先に見える景色があると信じて。

4週間前

日々、喜怒哀楽と共に生きてるんだなって思う。 様々な出来事があって湧き上がってくる感情も色々あって、強弱や波も様々で、なんとも思わない時もあるけど、生きてるんだな〜って思う。

4週間前

「誰かの心を踏みにじるような生き方はごめんさ」 私のでっかい花という曲の歌詞が沁みる🫶

11日前

考えていることなんてすぐ忘れてしまうから、 思いついたらとにかくメモしておく。 メモは、思い出すための鍵となってくれる。

1か月前

やっぱり続けて慣れていくことって大事。続けるための工夫も大事。

2週間前

以前駅で困った時、助けてもらった経験が 思い出として濃く残っていて、 この世界は捨てたもんじゃないって強く思ったものです。 きっと誰か助けてくれる 誰か力になってくれる。 この世界は捨てたもんじゃない この優しい思い出がなんとも強くて、今生きていけているのかもしれない。

6日前

あることに感謝。

自分には、自分にしかないストーリーがある。経験と得た知識は財産なのだ。

2週間前

あれこれ考えるよりも、淡々とやっていく方が現実は動いていく。 (考えるのも楽しいけどね!)

2週間前

自分の機嫌は自分でとる🕺🕺🕺

3週間前

あれこれ思考しちゃうし、脱線もしやすいけど、その時々でやっていることは決して無駄ではなく全て自分のため、栄養になっている

3週間前

嬉しいことは、思いっきり喜ぶ!!

4週間前

人生は、自分の選択・積み重ねの連続。

2週間前

思い立ったが吉日 出逢ったら吉日 後回しせず、すぐに動く!

1か月前

自由と覚悟はセットである。

1か月前

いろんな角度から物事は見れる。 タイミングは人それぞれ その時々なんだけれど、 自分のタイミングでもいいから 『面白い』と据えたい。 面白くない時もあるけど、 面白い、かもしれないとふと思える時 なんだかフワッと軽くなる。

1か月前

書くことは、自分の心を開く鍵。

4週間前

いつだって、自分が一歩踏み出すだけなんだ。 怖いままでいいので進もう。

8日前

感情って、つくづく生もの。 ある程度想定できても、その時にならないと実際には分からない。喜怒哀楽というものは想定しきらないもんだね。

1か月前

日々いろんな感情を感じる中で、 それでも私たちは 生きていかなければならなくて。 なんだかなー、と思う時ほど、 とりあえずペンを走らせてみる。 携帯のメモ帳に書き出してみる。 頭の中、感情をそのまま文字起こしするんです。 出すことで、エネルギー循環が始まる。

11日前

やってエネルギーがめぐるものもあれば、やればやるだけ自分を苦しめるものもある。要は、その時々で線引きすること。

5日前

人生において『優先順位』ってあります。昔はないと思っていたけど確実にある! 最低でも上位3つは決めておこう。人生の指針となり得る。

9日前

狂言を観に行きたいっっ つぶやいてみた( * ॑꒳ ॑*)

6か月前

そこまでしなくても

なんだかふと、自分は、ちいさい箱の中に入ってしまっている気がした。もっと世界は広いのに、ちいさい箱内でしか動いてないため、箱の外の世界を想像する事すら出来ない思考になっている。ここからずっと動けない気がして、何も変えれない気がして、息苦しくなっている。そんな感じ。

6か月前

仕事以外にも言える事かもしれないけど、自分のやるべき事に目を向けて集中してる人からは、悪口とか陰口とか聞かないかも。 人の欠点を探すより、自分にプラスになる事を探す方が健康的だし そういう人の方が個人的に好き。 今日、夜空を見上げたら、彗星が見えるかも?

3か月前

電車に乗れない人の気持ちがわかりますか?

11か月前

まるで 燃えさかる炎のよう 手をかざしてみる とても暖かい 今、一番に美しく咲こうと 競い合っているのだろうか? 花々の熱量に圧倒される 躑躅という難しい漢字そのものに ひしめき合う花びらたち われ先にと 5月を呼んでいる

昔のこと、ふと思い出して。

6か月前

インスピレーションをうまく活用するとは?

【目印を見つけるノート】1504. 水辺とシェイクスピア

8か月前

見た目は大人、中身は子ども心

6か月前

「彼が友達が私をこう扱うから、こうなんだ」「職場で私の立ち位置はこうなんだ」ってどうして自分の評価を他者に委ねる人が多いんだろ。それらは客観的なようで単に主観、そんなに皆あなたのことばかり考えてないよ。裸の王様だったとしてももっと自分自身を評価するのがライフハックだと思う。

1年前

都心から少し離れた場所に転居して10年が過ぎた。 今は、もっと離れたい気持ちが大きくなっている。 もっと静かな場所へ。 もっと空が大きな場所へ。 ワタシの覚悟と家人との調整が最大に必要なのは、百も承知なのだ。  #空 #日常 #ふと思う

1年前

動から静へ