人気の記事一覧

【助かり合いを大事に③】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜助かり合いと文化の共生〜

本屋で働くことで広がる世界

家族じゃなくても支え合える。街のなかで、ゆるやかに子どもを見守る『ジジバババンク』

「かかわりしろのある映画館へ」   インタビューを通しての対話①上田映劇長岡支配人、もぎりのやぎちゃん

「綿畑がつむぐ対綿との柔らかな関係」インタビューを通しての対話②    池田ファーム 好見さん、雅子さん           

「本は間口が広い。いろんな人のかかわりしろを生む。」 インタビューを通しての対話③               バリューブックスNABO&LAB 池上幸恵さん      

(淑徳大学菅野さんより)応援メッセージ

この町で起きていることって何なんだろう

休眠預金コロナ緊急助成2022            助成先紹介 場作りネット

やどかりハウス第二幕”助かり合う私達へ”

11か月前

むすびの日にいる君

我が家の「家出」事情

1年前

のきしたjournal

作品集 しののめ南瓜

反省

2年前

へたくそな手巻き寿司

2年前

どうなるのかわからない

2年前

Pay forward. 清濁併せ呑むことで生まれるバランス

新型コロナ下で生まれた「のきした」という希望

3年前

かもしれない社会~余地という社会資産~(2017年2月7日)

3年前

雨風しのぐ宿 やどかりハウス

3年前

なぜ劇場なのか-福祉を劇場で-

3年前

のきした発見-神社というコモン-

3年前
再生

のきした

へたくそな手巻き寿司(やどかりハウス記録)

2年前

のきしたおふるまい2(2021年3月14日)

3年前

のきしたおふるまい-コロナ禍の出会い直し-

3年前