大阪で暮らす長女家族 時々、アヤが孫のユナやリナの絵をLINEで送ってくれる 昨日、送られた作品の中に写仏作品がありビックリです 大阪の家の近所にお地蔵さまがあるから、その絵を描いたのかしら ほのぼのと優しく温かいお地蔵さまの絵 さすがnote写仏部幽霊部員の孫ね(笑)
毎朝「おはようございます」と挨拶し、帰りしなには「ただいま」とお地蔵さまに声をかけてきた。 20代から続けてきたルーティンだ。 幾度職場を変えようと続けてきた習慣も住む場所が変われば絶たれてしまう。 さびしいけれど、新たな道のりでまた新たな習慣と出合うのを今は楽しみにしたい。
浄土宗寺院の石像寺、通称釘抜地蔵。苦しみを取り除いてくれるという伝説残る。京都に移住したらちょこちょこ立ち寄りたい、身近な場所だ。
今日は家族と弟夫婦と揃って、神戸の山の上の先祖へ御礼の挨拶のお墓参り。 そのあとは実家の仏壇に手を合わせて、暫しお茶をしながら歓談。 穏やかに暮らしているのが 奇跡のように感謝する、1年のはじまり。