見出し画像

「残業」の是非について

おはようございます、はらっちょです ✨

<<  X (旧 Twitter) でも毎日発信中! https://twitter.com/harattyo_ > >



本日は、

「残業」の是非について。

コチラの X を参考に書いていきます 📝


① 私は前職では普通に残業をしていました。それもとんでもない時間を残業に投じていました。記憶がある範囲では、月平均150時間程度。

② しかしながら、現職ではほとんど残業はしないです。そして部下・メンバーにも基本定時で退勤するように促しています。

この二つの背景を踏まえて、残業の是非について。

結論、「残業」は基本しない方が良いと思っています。

所定の時間内で、所定のタスクを処理する。

これがビジネス戦闘力が高い人間の能力だと思っています。

所定の時間内に収まらないのであれば、何かを諦めたり、他に人間に頼ったり、残業以外にも選択肢はあるはずです。

残業をしている方々の多くは、この残業以外の選択肢に対して盲目になっている印象です。

全部自分でやらなきゃ・・という、不要な責任感に苛まれているのではないでしょうか。

-----------------

一方で、残業ではなく「没頭」であれば良いと思っています。

嫌だとか不服だとかいう感情はなく、

・目の前のタスクをしっかりやりきるんだ

・これを仕上げて自分で成果を上げるんだ

というポジティブで能動的な感情による没頭であれば、それは自身の成長やビジネス戦闘力の向上に繋がるので、必要だと思っています。

大事なのは、残業そのものの是非というよりは、

「なぜ残業をするのか」という目的が明確になっているか、

なぜなぜ分析を行って、本当に優先度の高い重要なタスクなのか、

そしてそれは、ポジティブなものなのか、

といったところが大事なのだと私は思います。

-----------------

本日もお読みいただきありがとうございました。

では、また明日!


[ Information ]

■ リアクションいただけるとすごく喜びます!

「この記事面白かった!」「この記事つまらないな..」など、何か感じていただけた方は、是非「スキ ❤」「コメント💬」「フォロー👏」などのリアクションをいただけると嬉しいです!

-----------------

■ 自己紹介ページにも、ぜひお立ち寄りください!

-----------------

■ X (旧 Twitter) も毎日投稿中!

@harattyo_ https://twitter.com/harattyo_


#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション #ビジネス戦闘力

いいなと思ったら応援しよう!

はらっちょ@ビジネス戦闘力🎈📝
ぜひ応援お願いいたします!

この記事が参加している募集