![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132693099/rectangle_large_type_2_8d0cf5b04a8512e91887a4dd604909f4.jpg?width=1200)
健康のためにやっていること
こんばんは。自己実現メンタルコーチのしんかいさんこと新海智子です。
3月に入りましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日はサラッと健康のことを書いてみます。
健康のためにしていること
私は健康について、心身が元気であることが健康だと思っています。たとえ、慢性疾患を持っていても、それとうまく付き合い、日々を楽しく穏やかに過ごすことが出来ていれば健康的であると思っています。
アーユルヴェーダ という、インドで生まれた生命科学の考えでも、身体が単に健康であるということでなく、幸福感の重要性を教えられています。
東洋医学的にも西洋医学的に見ても、慢性疾患はいままでの生き方や考え方の積み上げであることも否定できないと感じます。考え直すきっかけでもあると思いますので、身体が発したSOSを無駄にせず、この先の健康について真剣に考えてみるといいのかも知れません。
たとえ身体的に、数値的に健康でも、暴飲暴食ばかりして、罪悪感を感じる日々‥。それは、不健康に感じます。
しかし、そうせざるを得ない心の隙間があると思います。ご自身を責めずに、ゆっくりで良いのですから「何が悲しいのか」「何が足りないのか」「何を欲しているのか」と向き合い、良い方向に行くように癒していけるとよいですね。
健康といえば、基本は「運動」「食事」「睡眠」かなと感じますので、それらについて書いていきます。今日は短く。お付き合いいただけますと嬉しいです!
運動について
私は運動があまり好きではないため、有酸素運動としてウォーキングを毎日5千歩以上としています。無酸素運動としてスクワットを60回です。
病院の仕事は車で通勤、コーチングは在宅ですので、意識しないと数百歩となってしまう日もあります。一日5千歩は、少ないと感じているので、6月までに少しずつ増やしていこうと思っています。
実は、昨年24時間運営しているジムに入りましたが、何しろ運動嫌いな私は、いい訳がでてくるでてくる(^^;;
「今日は暑いから」「今日は雨だから」「今日は疲れているから」「今日は忙しいから」などいくらでもいくらでも。そのため、今は家と近所で完結できる形でやっています。
近々パーソナルトレーニングで、伴走していただこうかと考えています。
食事について
食事は野菜、タンパク質、脂質、糖質をバランスよく、食物繊維を多く含むゴボウや海藻やキノコも意識してとるようにしています。糖質は糖質中毒状態にならぬよう、また血糖値の急上昇(急降下)には気をつけています。
また、酵素玄米を炊いています。10日経っても腐らないという「長岡式酵素玄米」を、13年前に代表の新井さんに直伝していただき炊いています。
調味料にもなるべく添加物がないものを使うように気を使っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132690081/picture_pc_fe401e505377bf7e96e1f4e6016c7171.jpg?width=1200)
友人も20年以上酵素玄米を炊いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132690085/picture_pc_e40671a334997431deaef2cb16e20edd.jpg?width=1200)
目玉焼きの下は
前の晩の残りのしいたけハンバーグ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132690301/picture_pc_6612b5df2be15c3a93090fc009a1cc63.jpg?width=1200)
少し手間がかかります。
自分ではお菓子をなるべく買わずに、いただいたものはありがたく味わっていただき、月一の茶道での和菓子もありがたくいただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132691071/picture_pc_5e71bc40e4c0f35a3326faa1971f3008.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132691084/picture_pc_ece1c6f78b23e48ebd880d2970870707.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132691090/picture_pc_50b765d64f3fd9be722d18c1c577d6e0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132691281/picture_pc_caae0f43d2da829317a59d2643823f6d.png?width=1200)
おやつが欲しい時には、自分で買っているミックスナッツです。無塩、植物油不使用の成城石井のナッツ。食べすぎないように、お気に入りの小皿に入れて視覚的にも満足させつついただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132691355/picture_pc_e0cec47b913f14baeb7672e29b6ed5b7.png?width=1200)
そして最近は「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」というのがお気に入りです。乳製品は一切使っていない植物性100%の豆腐ですが、驚くほどクリーミィで、オリーブオイルやはちみつをかけると美味しいんですよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132690535/picture_pc_f0004b80e4dcbb1b271cecff168a2d0b.png)
睡眠について
本が大好きでついつい夢中になり読みすぎたり、携帯をいじりすぎて夜更かししないように気をつけています。
心については、自分が「大切なことを大切にする生き方」をすることで、平穏に過ごせています。たまに、悲しいことがあると、眠れなくなる時もありますが、翌日ぐっすり寝たらいいと、シビアには考えていません。
メンタルも食事も運動も毎日コツコツと小さな積み重ねですね。
皆さんが普段気をつけていることや健康のためにやっていることがありましたら、是非コメント欄で教えてください!
自己実現メンタルコーチ
しんかいさんこと新海智子
オフィシャルページ