- 運営しているクリエイター
記事一覧
ブログ始めてみたら、えらいことになった
5年前、私はブログで初めての報酬を手にした。
暇つぶしに書いたブログが、私の人生をちょっとだけ変えるとは思いもしなかった。
初めてのアフィリエイト収益が入った瞬間、「本当に?」って画面を二度見したよ。(笑)
紹介したのは、当時流行っていたスマホアプリ「ドラクエウォーク」。当時、流行ってたよね。あれ、みんなやってた。
実は、あの「ドラクエウォーク」をスマホでDLするとアフィリ報酬が入るプログ
コピーが書ける人は、感動を言語化できる人。感動したら、それを言葉にしてみるべし
生きていれば、毎日、何かしら一つくらいは、心が動くことありますよね。
それを言葉にできる人は、コピーが書ける人です。
例えばですが、自分が使ってみてよかった家電があれば「これすごい便利!」と思いますし、読んでみて感動した本は「心が揺さぶられた」とか「幸せな気持ちなった」と思います。美味しかった飲食店に行ったときには「とっても美味しかった!今度は家族で来よう」と思うわけです。これって心が動いた瞬間
スプレッドシートの使い方!
YouTubeの見える化大学で発信中💡
マインドマップツール「EdrawMind(エドラマインド)」は作業効率を上げたい全ライター要注目アイテムだった…!
「構成作るのが難しくて大変…」
「もっと効率を上げて時間単価を上げていきたい」
「記事の品質をアップして記事単価を上げていきたい」
「継続してもらえるライターになりたい」
このようなことを考えているライターの方は多いのではないでしょうか。
実際、私もライターになってから常にこのように考えて試行錯誤してきました。紙に書き出してリサーチした情報を整理したり、Googleドキュメントに書き出しながら
体言・体言止めとは? 使い方の判断も解説:Webライティング用語
いつも記事をお読みいただきありがとうございます!
Webライティング大学校です。
Webライティングをしているとき、なんとなく意味は分かるけれど、詳しく説明できない用語に出会うことはありませんか?
たとえば、Webライター初心者の方であれば、レギュレーションやSEO対策、トンマナ、WordPressなど、さまざま思い浮かぶのではないでしょうか。
Webライティング用語を知ることで、副業する
エッセイとは? 書き方の例も紹介:Webライティング用語
Webライティングでは、仕事や日常生活などに応じて、さまざまなスタイルの文章を書き分けます。中でも特に自由度が高い文章として知られるのがエッセイです。
すでにnoteでエッセイを創作している方々もたくさんいるでしょう。
ただ、エッセイという言葉は当たり前のように普及しており、どのような文章なのか疑問に感じたことはないでしょうか。
今回は、Webライティングの書き方について理解を深めるために、
ブログとは? 最も大切な書き方を解説:Webライティング用語
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
Webライティング大学校です!
Webライターの仕事では、マニュアルでブログという言葉を見かけることがあります。「ブログ調の記事はNGです」のように指定されると、記事の書き方に迷いが生じてしまいがちです。曖昧にして納品すれば、書き直しを求められる恐れがあります。
また、noteでブログという言葉を使うとき、そもそも何の略なのか、正しく使えてい