
三浦国際市民マラソンコースを車で試走しました♪
大会まであと2週間程となりました。12月にはちくんとの旅行としても訪れました三浦半島、車でハーフのコースも走ってきました!車内からでもすごい起伏を感じました。その時のお写真を載せたいと思います。
全て2024/12/15撮影です😊
大会ホームページからコースはこのような感じとなっています。


県道215号線上にある三浦海岸のスタート地点から約2.5キロあたりを右折、細い道に入りその先の三浦霊園へと続いています。


激坂を登り切り緩やかな下り、そして霊園の敷地を抜け右折後は再びカーブの登り坂、その先もいくつかカーブしながら緩やかに登っていきます。
ここでは淡々と無理せずに走ろう👍

岩堂山方面に続く小さめな道へ入ります。左折、その先に絶景が待っていました🥰




しばしのご褒美区間でした。2キロくらいかな?宮川公園の風車も見えてきました。折り返し後はあの前を通るよ!
県道215号線とぶつかり右折、城ヶ島大橋を目指します。
全長は600m弱だったかな?三浦半島と最南端の小さな城ヶ島を結ぶ橋は2020年に無料化されました。


橋を渡りきり、ループ上の道を一気に駆け下ると12月に宿泊したドッグホテルの前を通過し、折り返し地点となり、再び駆け上り大橋を渡ります。この辺りで10キロ地点を迎えるようです。
ここからしばらくスライド区間となりますね!
宮川公園の風車を横切りますといよいよ最終ステージといいますか、ここからが正念場となりそうな残り8キロくらいかな!
毘沙門湾に向かう急な下り坂が登場します。かなりの急坂で駆け下りるのが怖そうな感じがしましたが、走るぞ〜!




風光明媚な毘沙門湾、もう1つのご褒美区間ね♪そんな心のゆとりがありますように…



穏やかな湾内を平静に眺めながら駆け抜けられるといいな〜🤭
そして、しばらく進むといよいよ約1キロほどカーブしながら続く剣崎の激坂へ
ここまで脚を残して!この坂を駆け上れるようにペース配分していきたいと思います。


しばらく進み長い下り坂を迎え、ラストは海岸線を4キロほど進み三浦海岸のゴール地点へ!





とにかく楽しみたいです😊それはきっとキツさ、難易度伴うからこその楽しみと思います。