
本を読む喜びを取り戻す:サピエ図書館の魅力と利用方法
本を読むことは、私にとって心の栄養であり、大切な時間でした。しかし、うつ症状が強くなり、文字を追うのが辛くなったとき、その大切な時間を失った喪失感は、思ったよりも計り知れないものでした。
そんなとき、私が出会ったのが「サピエ図書館」です。
視覚障害者や、視覚による表現の認識が困難な方々に向けて情報を提供するこのネットワークは、私に新しい読書の形を教えてくれました。この記事では、サピエ図書館の魅力と利用方法についてお伝えし、同じような状況の方々にぜひ利用を検討していただきたいと思います。
サピエ図書館との出会い
「サピエ」という名称は、ラテン語の“知識”を意味する“サピエンティア”に由来しています。こ
のサービスは、インターネットを通じて視覚障害者や情報提供施設、ボランティア、公共図書館をつなぐネットワークで、点字やデイジーデータ(音声のデータ)などさまざまな情報を提供しています。
もともとamazonのAudibleやkindleの読み上げ機能を活用して読書をしていました。
しかし、これらは料金がけっこうしますし、流行の本や話題の本は配信されることが多いですが、そうではない本はなかなか対応されていません。
その際、サピエ図書館の存在を知り、利用申請を出しました。この団体は、「図書館」という名前の通り、幅広い種類の本を、様々な状況の人に提供しています。
申請の際には、自分の状況を丁寧に説明しました。うつ症状で本を読めなくなったことや、障碍者手帳を持っていることを担当者の方に伝えると、スムーズに承認され、利用が開始できました。
初めてサピエ図書館のサービスを使ったときの感動は忘れられません。好きな本の音声データをダウンロードし、再び物語の世界に没頭する時間が戻ってきたのです。それはまるで、長い間閉ざされていた扉が再び開いたような瞬間でした。
サピエ図書館の魅力
私にとって、サピエ図書館の最大の魅力は、音声で本を楽しめるという点です。特に、デイジーデータ形式の音声データは、ただ文章を読み上げるだけでなく、目次や章ごとにスキップできる便利な機能もあります。これにより、自分のペースで読み進めることができるのです。
さらに、ジャンルの幅広さも魅力の一つです。小説やエッセイはもちろん、ビジネス書や専門書など、さまざまなジャンルの本が揃っています。私は特に、気分を穏やかにしてくれるエッセイや、物語の世界に没入できる小説を楽しむ傍ら、情報関係や数学系の専門書も楽しんでいます。
また、インターネットを通じて利用できるため、自宅にいながら手軽にアクセスできる点も素晴らしいです。忙しい日々や体調が優れないときでも、好きな時間に読書を楽しむことができます。
同じような状況の方へ
ツイッターなどで、精神疾患や障害によって本を読めなくなり、悲しんでいる方のつぶやきを時折目にします。その気持ちに共感しながらも、何もできないもどかしさを感じていました。
しかし、サピエ図書館という選択肢があることを知ってほしいと思います。このサービスは、視覚や精神的なハードルを感じている方々に新しい読書の形を提供してくれます。もし、本を読むことが難しいと感じているなら、ぜひ一度申請を試してみてください。
手帳をお持ちであれば簡単な手続きで利用を開始できそうです。私自身、再び読書の楽しさを取り戻すことができたことで、日常生活に少しずつ明るさが戻ってきました。
最後に
サピエ図書館は、本を読むことが難しい状況にいる方々にとって、大きな助けになるサービスです。この図書館が、多くの人にとっての新しい扉を開くきっかけになれば嬉しいです。
私の記事を読んで、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。そして、新しい読書体験を楽しんでくださいね。
宣伝
ブックカウンセリングというサービスを提供しています。
カウンセリングに興味を持ち、資格を取得するなかで、カウンセリングと好きな本や読書と組み合わせて、誰かのためになれるようなサービスを作れないかなと思って、始めた取り組みです。
みなさんのお悩みを1か月かけて丁寧にカウンセリングして、そのうえであなたの悩みを解きほぐして、新たな一歩を踏み出したくなるような本を提案します。
興味をもっていただけた方は、こちらのnoteをご覧いただけると嬉しいです。みなさんの新しい一歩を応援できたら嬉しいです。
まだまだ寒い日が続きます。
こたつで読書もいいかもしれませんね(笑)
今日もゆっくり休んでください。お疲れ様でした^^
いいなと思ったら応援しよう!
