![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90585994/rectangle_large_type_2_7b367691a0f002f38af6024ac95b23b9.jpeg?width=1200)
『もう、嫌になって 家を飛び出しました、、、』
昨日のセミナーでお出会いしたご両親。
お子さんは発達障がいとわからず、不登校になり、
適応障がいやらうつ病やら診断をもらい、投薬を受けたけど、
良くならず。。。
子どもへの対応に疲れ、お母さんが堪らなくなり家を飛び出し、
結果、お子さんが暴れ、家中の物を壊し、家がめちゃくちゃになったそう。
なぜ、子ども達は暴れるのでしょう?
何を訴えているのでしょう?
“私を見て!”
“ぼくを見て!”
“私を見捨てないで!”
“ぼくを見捨てないで!”
、、、私には、そうとしか聞こえません。
訴え方を知らない
訴え方が分からない
基本的なやりとりが成立しない
基本的なやりとりがうまくいかない
誤解をされ、何故か距離があき、誰もいない・・・
どうすれば、自分以外の他者とうまく関係が結べるのだろう???
誰に聞いたら、教えてもらえるのだろう???
、、、私にはそう訴えているようにしか聞こえません。。。
一緒に向き合って、考えていきませんか?
☆セミナー申し込み受付中☆
【開催日時】11月7・8・9日
10:00~12:00 と 13:30~15:30 のいづれか
ご都合の良い日時をご選択下さい
【費用】3,000円
【開催方法】zoomによるオンライン開催
申し込みはこちらから↓↓↓
https://forms.gle/vUDoNb9NQSgVffPk8
いいね!
コメントする
シェア