有料広告に頼らない闘い方:中小企業は無料でできる施策がたくさん!|週刊小売業界ニュース|2024/7/8週
2024年7月8日~7月14日の日本の最新ニュースから、
最近の小売り業界について紐解いていきましょう。
今週のおさらいに、ぜひどうぞ!
「モノが良ければいずれ日の目を見る」時代は終わった。老舗水産会社が顧客ターゲットを切り替えてECサイトのアワード常連になるまで|マイナビ農業
「中小企業だから自社での情報発信なんてできない
(やっても効果なんてない)」
「中小企業だから値決めは卸しに一任して、
安定的に買ってくれるBtoBでやっていければいい」
社内のリソース(頭数)が限られる「中小企業だから」と思って
会社についての情報発信や自社商品の開発、
付加価値を見込んだ値決めができるチャンスがあるのに、
そのチャンスを見て見ぬふりをしていませんか?
「そうは言っても、やれる人も使える予算も限られているし…」
そういったホンネが裏にあることは大変よく分かります。
しかしあえて、チャンスを見ないふりしていませんか?と言いたい。
なぜなら国や県は中小企業のリソースが少ないことを知って
以下のような様々な支援策を提供しているからです。
商工会/商工会議所による専門家派遣:マーケティングや財務、法務など様々なテーマの専門家に無料で複数回、相談可能
各県設置のよろず支援拠点による相談:財務や法務、労務など各県のよろず支援拠点に登録する専門家の専門分野について、何回でも無料で相談可能
各県の産業支援センターによる無料講習会:マーケティングや人材採用、大学研究室見学会など、専門的なテーマの無料講習会を多数開催
国(主に中小企業庁)管轄の各種補助金:2024年7月時点では主に以下が展開されています
国(主に厚生労働省)管轄の各種助成金:2024年7月時点では主に以下が展開されています
他にも、現代では無料で利用できるツールが増えました。
私たちが日ごろ使用している各種SNSも無料です。
InstagramとYouTubeにいくら投稿しても構いません。
このnoteも、ブログ投稿やプレスリリース用に使用すれば無料です。
ジャンルは変わりますが、採用ではindeedやAirWorkも無料です。
パッションさえあれば、
顧客を理解し商品を磨きあげ、
情報を発信するだけの労力と時間を
捻出するパッションさえあれば…
例えば創業当時からの夢だった自社商品を展開できるかもしれません。
例えば自社固有の技術や工夫について発信を続ければ、
仮にBtoB路線でビジネスを続けたとしても、
以前のように買い叩かれないブランド力が育つかもしれない。
あくまで筆者の個人的な見解ですが、
インスタグラムをどう上手く運用できるか?や、
自社商品の販売を始めるにあたりPL保険はどうすればいい?
そういった自社事業のコアではない、専門的な部分に関しては、
前述の専門家に「質問を丸投げ」してしまってもいいと思います。
※「問題を丸投げ」ではありません。
専門知識について信頼するという意味です。
そのために専門家が存在しているのであり、
事業主である私たちに必要なのは相談するパッションと、
その事業自体を力強く推進するパッションです。
中小企業のリソース不足を補ってくれる支援策は、
探してみると予想以上に多いと感じると思います。
可能な限りこれらのリソースを使い倒してから、諦めていますか?
懐を犠牲にすることなく、
自分の工夫次第で出来ることは
まだまだたくさんあります!
★今週の日本の注目記事★
「ワタミの宅食」利用者にローソン商品を一緒に配送、「ご用聞きサービス」の実証実験を7月16日からスタート | リテールガイド
リテールメディアは“何が”強みなのか? マーケティングに与えるインパクトとは(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
米アマゾン、中国系Temu・SHEIN対抗の新ストア計画 中国業者向け米国販売サイト、品ぞろえは低価格・ノーブランド(1/2) | JBpress (ジェイビープレス)
▼▼▼その他の記事も是非!▼▼▼
▼関連のある記事▼
▼前週の日本の特集記事▼
▼私たちの価値観について▼
#中小企業 #小規模事業者 #支援 #BtoB #BtoC #無料 #デジタルマーケティング #Webマーケティング #小売 #小売り #小売業 #リテール #グロースエンジン #ブランド #ブランディング #広告 #販促 #販売促進 #補助金 #助成金 #商工会 #商工会議所 #経営
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?