マガジンのカバー画像

ダイアログ・ファシリテーター

206
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

オンラインで公開会議、iPadでメモ取りしました。

オンラインで公開会議、iPadでメモ取りしました。

今日オンラインで話した方が、iPadでのメモ取りが面白い言っていただいたので、公開会議的にやらせてもらいました。

初のZoomからのYouTubeLiveでやってみたので、終わらせ方がわからずにダラダラやってしまいましたが、ひとまず公開です。
15分くらいなので、実際に話しながら書いている様子を見てみてください。

オンライン会議の構成は以下の通り
・通話:Zoom
・見える化:iPad Pro

もっとみる
miro × Post-it®でリアルとリモートをつなげてみました

miro × Post-it®でリアルとリモートをつなげてみました

リモートでのワークでも、手書きとかアナログの感覚や、実際に手を動かして「書く」ということで得られる思考への影響もあるのではないかということで、実際に付箋は手で書いて、書いた後はそれをリモートの共有の場で扱えるようにすれば面白いかもしれないということで試してみました。

使ったのは、オンラインホワイトボードのmiroと、付箋といえばポストイット®ということで、付箋を取り込むアプリのPost-it®を

もっとみる
miro×読書:miroのPDFセパレート機能を使って電子書籍を読んでみました

miro×読書:miroのPDFセパレート機能を使って電子書籍を読んでみました

今関わらせてもらっている仕事の朝会で仲間から得た情報の中に、miroでPDFファイルをセパレートして1ページずつ表示できる機能があると聞いて、早速試してみました。

PDFをセパレートできると聞いて、これは読書の仕方が変わるかもしれないと思いました。オフラインですが、Active Book Dialogueという書籍をバラバラにしてその場で読んでサマリーを作って読んでいく読書会に参加したことがあっ

もっとみる
iPadで会議のメモを取る話

iPadで会議のメモを取る話

普段は100円均一の落書き帳を3冊持ち歩いて、マイホワイトボードペンも持ち歩いて、そしてiPad Proも持ち歩いて、どこでもなんでもどんな時でも割とメモを書き取る毎日です。そんな感じでいろいろな時に書いていて、先日、リモートの会議でiPadで書いていたら「聴きながら書くのって慣れが要りますよね」という話になりました。自分でもなんとなく書き留めていたので、こういう風に書いている…基本みたいな使い方

もっとみる
ファシリテーターの身体性を考えてみた話

ファシリテーターの身体性を考えてみた話

リモートでオンライン環境で会議や対談、ワークをやってみる中で、オンラインはオンラインならではの良さがあると感じられるようになりました。もちろんオフライン、リアルな場での良さは語る必要もなく、それと比較するというよりも目的、場に応じて使い分けができる時代になりそうだなと感じています。

その中で、自分がオフラインな場で身体性として場を受け止めていることを、オンライン環境でどう受け止めているかの感覚に

もっとみる
Zoomとmiroでリモートでの会議を可視化してみた

Zoomとmiroでリモートでの会議を可視化してみた

会議やワークショップで使われることの多いKJ法をリモートでできるかをファシリテーター仲間で試してみました。

Zoomを使ってのリモート勉強会を実施しましたが、アジェンダはGoogle Spread Sheetで共有しました。試したみたのはmiroとSpread Sheetの2つで、miroはKJ法でよく使われる「付箋」がオンライン場で活きることを実感しました。Spread Sheetの方では、K

もっとみる
オンラインの学びをもう少しだけ小さく始められないかという実験

オンラインの学びをもう少しだけ小さく始められないかという実験

コロナウィルスで勉強会やイベントが中止になっていく中、オンラインへの配信やオンライン会議のシステムを使った形に変化してきました。

「これで距離と数の問題が改善される」そんなことも考えながら、そこからもう少し踏み込んで、学びを発信する側と受ける側の関係を変えていけないかなと実験してみたイベントを立ててみたのがこちらです。

学ぶ形の変化については、パタンランゲージで有名な中埜先生とのイベント「パタ

もっとみる
Zoomで見える化を活かす方法 グラフィック系について考察してみた

Zoomで見える化を活かす方法 グラフィック系について考察してみた

リモートでの見える化を考えるのにグラフィックレコーディングやグラフィックファシリテーションなどのグラフィック系は外せない。ということで、場を描きとるといえば思い浮かぶファシリテーター仲間の「るこさん」に相談。

実際にリモート(Zoom)を使って、るこさん側で模造紙を壁に張って描いてもらいました。るこさんの書く文字は普段から大きめに書いているということで、リモートで見る側の私でも視認性が高い状態で

もっとみる
Zoomでのミーティングで使えるファシリテーション:場を見て回る(ブレイクアウトルームの様子を見て回る)

Zoomでのミーティングで使えるファシリテーション:場を見て回る(ブレイクアウトルームの様子を見て回る)

リモートでのファシリテーション勉強会を開催して、いろいろ学びがありました。その中でリモートの話し合いをなんの話をしているか見失ってしまう感があったので、ファシリテーショングラフィックを使って「見える化」しようと考えた(その様子は「iPadの絵描きアプリでZoomのリモート会議を見える化する方法」で)のですが、副産物として、Zoomのブレイクアウトルームという参加者を小グループにして話せるルームを作

もっとみる
iPadの絵描きアプリでZoomのリモート会議を見える化する方法

iPadの絵描きアプリでZoomのリモート会議を見える化する方法

リモート会議でファシリテーショングラフィックをしていて、「それどうやるんですか?」と聞かれたので、やり方とちょっとしたポイントを書いておきます。

私はリモートでの会議やイベントではZoomを使っていて、Macでメインログインをミーティングに参加もしくは立ち上げて、iPad Proでファシリテーショングラフィック用にログインして会議やイベントでの見える化をしています。

まずはMacでミーティング

もっとみる