![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135812783/rectangle_large_type_2_18d4bc01dfab84d2354c49b2b14159e2.jpeg?width=1200)
外国人人材が日本に入国後に必要な事
皆さんお疲れ様です🎉
先日、インドネシアから10名の人材が入国致しました👏
それに伴い本日は、
「日本入国から企業に行くまでの流れ」を紹介します💐
![](https://assets.st-note.com/img/1711943934274-epQAEPKAAM.jpg?width=1200)
①まずは入国し空港にて在留カードを取得します
空港にてお迎えします!
皆さん、日本への入国をとても楽しみに来てくれますが、長時間の移動により疲労困憊な事が多いです。
スケジュールの調整の際にお気をつけてください( ^)o(^ )
![](https://assets.st-note.com/img/1711943944710-pTAwb8aVVt.jpg?width=1200)
②在留カード・パスポートの確認を行います
また、身分を証明する重要な物にもなりますのでコピーなどを取り受入れる側も保管します
![](https://assets.st-note.com/img/1711943954577-CRLK1Rk0WZ.jpg?width=1200)
③雇入れ時の健康診断の受診
※入社する前後3か月以内に雇入れ時の健康診断が義務づけられています
◆入国後体調に問題はないか
◆就労する耐えられる体であるか
等の確認の為、大事な部分になります。
出来る限り母国語通訳者同行の元、万全な体制を整えしっかりとした診断を行ってもらえる状況を作っています
![](https://assets.st-note.com/img/1711943964345-SM8XQH6IJh.jpg?width=1200)
④日用品・食材の買い出し
これからの日本の生活に欠かせません。
企業が用意している場合もありますので連携をとります。
また、日本に初めてくる人材に対しては、最近多いセルフレジや自動支払機など今後の生活で困らないように支払い方法などを説明しながらお買い物をします
以上が簡単な第一段の流れになります😮🔥
----------------------------
#外国人採用 #外国人雇用
#技能実習制度 #育成就労制度
#職場環境 #労働環境
#国際理解 #国際貢献
#日本で働く #visa
#異文化 #異国
#国際交流 #地域交流
#技能実習生 #監理団体
#特定技能 #登録支援機関
#人材育成 #人材教育
#外国人育成 #日本語教育
#人材紹介
#求人 #求職 #求人募集
#多様性 #多文化共生