ASD女子の私がスキマバイトアプリを使ってみた!
ASD女子の私がスキマバイトを始めた理由
何か新しいことを始めたい!
現在私は派遣社員で事務の仕事をしています。
元々事務仕事の傍らで副業として
Webライティングもやっていました。
Webライティングは
おこづかい程度の金額を稼いでいましたが
現在Webライティングの仕事が
立て続けに終了したために
収入が無くなったことや
ネットビジネスの勉強を始めたことから
Webライティングに割く時間が
取りづらくなったことや
単価が低いこともあり
Webライティングの仕事を続けるのに
モチベーションが沸かなくなったのが
大きかったです。
また家でじっとしているのが
結構苦痛になるので
Webライティングから一旦離れて
「何か別に新しいことを挑戦したい」
という気持ちがありました。
でも8時間拘束のバイトはイヤ!
バイトを探す中で
「長時間は避けたい」というのが
絶対条件でした。
8時間拘束の単発バイトを
以前やったことがあるのですが
体力が持たず結構しんどかったのが理由です。
普段8時間拘束の派遣事務をやっているので
体力が持たないのは当たり前ですね💦
(一体誰が8時間拘束なんて考えたのやら…)
他にネットビジネスの勉強を始めたことから
自分の時間も何とか確保したかったのもあり
条件として
「短時間の単発バイト」を上げました。
探すうちに「スキマバイト」という
大体3~6時間で働ける単発バイトの
存在を知り、興味を持ちました。
ASD女子の私が登録しているスキマバイトアプリ!
私が単発バイトを始めるにあたって
登録したアプリは以下の3点。
お馴染みGoogleストアから
「単発バイト アプリ」で検索して
見つけたものです。
タイミー
スキマバイトというと真っ先に
「タイミー」を挙げる人は
多いではないでしょうか。
タイミーはスキマバイトサービスの中でも
ナンバーワンの求人数を誇っています
(※2024年5月現在)。
シェアフル
シェアフルでは働くと
ポイントが獲得できるという特徴があります。
さらに歩くだけでポイントがゲットできます。
ポイントはau PAYをはじめとした
ポイントにチャージできます。
LINEスキマニ
LINEスキマニは
「単発バイト」と「短期バイト」の
2種類の求人に別れて紹介されています。
タイミーやシェアフルと比べると
無断欠勤すると
「無期限利用停止」になるという
重いペナルティが課せられます。
実際使ってみて
タイミーやシェアフルと比べると
単発バイトの求人数が少ない印象です。
スキマバイトで経験した仕事
私が今年スキマバイトで
経験した仕事は以下になります。
大手スーパーの精肉部門
飲食店やホテルの洗い場
レストランの配膳
野菜の仕分け作業
大手100円ショップの商品補充
ビジネスホテルの客室清掃
今のところ
配属先のお店の雰囲気は
悪くないところが多いです。
バイトの募集は大体
1~4月あたりの求人が増加傾向にあるかな
と感じます。
私は以前受けたアルバイト先に
継続して入るようにしています。
タイミーはお店から
『認定ワーカー』として認められると
お店から求人募集が入ってくる
メリットがあります。
ASD当事者目線でみた単発バイトのメリットとデメリット
(メリット)
求人数が豊富
短時間なのでスキマ時間にバイトしやすい
オススメは仕分け作業や商品補充
メリットは
3~6時間といった短時間の作業が多いので
余裕を持って働くことができる点です。
8時間だとしんどくなってしまうので
感覚過敏が強い私にとって
ちょうど良い時間の長さですね。
(デメリット)
経験者募集が多い(コンビニのレジスタッフなど)
飲食店系が多い(ホールスタッフとか)
美容師や保育士といった資格の求人が多い
洗い場の仕事はあまりオススメしない
デメリットとしては
ASDさんとは相性が良くないといわれる
飲食店系の仕事の募集が多い点だと感じます。
他に経験者や資格優遇の求人も多いので
未経験や未資格だと厳しいかもしれません。
これは私の経験ですが
洗い場の仕事はあまり合っていないかなと
感じます。
洗い場はテンポの早さを求められるので
優先順位をつけるのが苦手かつ
手先が不器用な私は
テンポの早さを求められて
若干パニックになりかけたことがありました。