マガジンのカバー画像

本と漫画、映画や動画

45
運営しているクリエイター

#youtube動画

日記 【海外不動産エージェントの鈴木さん】

日記 【海外不動産エージェントの鈴木さん】

こんばんは。

今はコロナ禍で難しいが、海外移住や海外に不動産を買う事にご興味のある方もいらっしゃると思う。私も払うお金は無くてもそう言った事に興味はあって、情報を集めている。

日本と違って、海外では不動産は値上がりをするのが当たり前なので賃貸料で稼げるだけでなく、売却時のキャピタル・ゲインを得る事が可能だ。又、アメリカやイギリス、オーストラリア等西洋では一般的に不動産評価額の上昇によって増えた

もっとみる

日記 【漫画、東京リベンジャーズ】

こんばんは。

昨日、あっちゃんこと中田敦彦さんのYouTubeチャンネル、『中田敦彦のYouTube大学』が東京リベンジャーズという漫画を取り上げていた。

全く知らなかったのだが、今大人気らしくて、アニメ化も実写化もされたらしい。映画館でも今上映しているみたいだ。

あっちゃんの感情の入った説明がすごく面白かったのでストーリーに興味を持った。オンラインで漫画を探してみたら、無料で読めるサイトを

もっとみる
日記 【高橋ダンさんのYouTube動画】

日記 【高橋ダンさんのYouTube動画】

こんばんは。

YouTubeから様々な情報を集めている私だが、最近又素晴らしいYouTubeチャンネルを見つけてしまった。

それは、高橋ダンさんの日本語と英語チャンネルだ。彼は元ウォール街のトレーダーで、自分でヘッジファンドも立ち上げて運営されていた。

高橋ダンさんは実際にプロのトレーダーとして他の人の為に“トレード“でお金を稼いでいた実績があり、自分の個人的な投資経験からアドバイスをされて

もっとみる
日記 【あっちゃんが『安いニッポン』をレビュー】

日記 【あっちゃんが『安いニッポン』をレビュー】

こんばんは。毎日やらなくてはいけない事に対して時間って圧倒的に足りないですね。皆様もお忙しい中記事確認頂きありがとうございます。

さて、最近シンガポールに移住された「中田敦彦のYouTube大学」のあっちゃんだが、本日の動画で以前私も読んでnoteで感想を書いた『安いニッポン』と言う本の説明をされている。ちょっと嬉しい。

多分明日この後半の動画、その②が出ると思うのでご興味があれば合わせて観覧

もっとみる
日記 【驚く程役立つYouTubeチャンネル、両学長リベ大学】

日記 【驚く程役立つYouTubeチャンネル、両学長リベ大学】

こんにちは。今日は素晴らしいお天気でしたね。

素晴らしい天気でも、そのお天気を生かせない時間の使い方をしてしまった。私は夕方まで外出もせず、1日YouTubeを見たり、読書をしたり、おまけに珍しくダウンロードした海外ドラマ等も観ていた。

特にYouTubeは、久々にこの人凄い!と思うクリエイターに出会った。以前お気に入りのYouTubeチャンネルの一つ、「中田敦彦のYouTube大学」であっち

もっとみる

日記 【おすすめ。衝撃的に共感したYouTube動画】

こんばんは。ここ数日、個人事業と法人事業や税金の事を調べている。

ネットでそういった内容のブログや動画をいろいろ探した結果、もふもふ不動産さんという素晴らしいYouTuberさんに辿り着いた。

もふもふさんは、一見強面だが喋り方や笑顔に好感が持てる。飾らない優しい人柄が動画を見ていて伝わってくる。そして、何よりも彼の紹介する内容はとても為になる。

特にこちらの動画はお時間があったら是非見てい

もっとみる
日記 【勝間和代とメンタリストDaiGo】

日記 【勝間和代とメンタリストDaiGo】

こんばんは。勝間和代さんもメンタリストDaiGoさんも以前はテレビのバラエティ番組にも出演されていた事、本を沢山執筆されている事、どちらともYouTubeをされている事と沢山共通点がある。

私もお二人の本を読んだり動画を観ているが、私の個人的な意見では勝間さんはYouTubeが本よりも参考になり、DaiGoさんの場合は本の方が参考になる。

勝間さんのYouTube動画は、興味のあるトピックだけ

もっとみる
香港に戻るまであと10日 【為になるYouTubeチャンネル】

香港に戻るまであと10日 【為になるYouTubeチャンネル】

*香港に居た時に撮りためた写真を使用。香港島の鰂魚涌(クォリーベイ)近くでコースタル・トレッキング中に見た風景。

こんばんは。YouTubeは、気を付けないと興味のあるトピックをどんどん続けて観てしまって時間を盗まれてしまう。だが、中には興味のある事を短い時間でわかりやすく要約してくれたり、知らなかった役に立つアドバイスをビジュアル付きで教えてくれるなど、上手く使えばとても便利だ。

色々なYo

もっとみる