
Photo by
ia19200102
日記 【勝間和代とメンタリストDaiGo】
こんばんは。勝間和代さんもメンタリストDaiGoさんも以前はテレビのバラエティ番組にも出演されていた事、本を沢山執筆されている事、どちらともYouTubeをされている事と沢山共通点がある。
私もお二人の本を読んだり動画を観ているが、私の個人的な意見では勝間さんはYouTubeが本よりも参考になり、DaiGoさんの場合は本の方が参考になる。
勝間さんのYouTube動画は、興味のあるトピックだけ選んで観るだけでも面白いし為になる。大体10分かそこらで短くまとまっていて、彼女の最新の経験値を論理的に共有してくれている。
勝間さんの本は以前出版をフォローして欠かさず読んでいたが、ここ数年は読むのを止めてしまった。本だと彼女の個性や魅力が上手く伝わらないのと、情報が古くなってしまうので、動画の方が良い。
DaiGoさんは、YouTube動画が30分くらいと長い。おまけに、彼の場合は、言いたい事の結論は結局彼がメインで活動されているニコニコ動画で観てね、となる。そちらは有料だ。話し方の好き嫌いもあるだろう。話もあちこちに飛んで、まとまりが無い感じだ。
だが、驚いた事に彼の本を読んでみたら動画とは打って変わって良くまとまっていて、わかりやすい、的を得た内容だった。3冊しか読んでいないのだが、特に「人生を思い通りに操る片付けの心理法則」という本が好きだ。普遍的で古くなる様な内容では無い。
二人とも博識、博学で面白いが、アウトプットの方法で随分と印象が変わるし、アウトプットの方法と伝えようとしているメッセージ、そしてそのメッセージを発する人と相性があるのかもしれないと気が付かされた。