マガジンのカバー画像

わたしのnote。

100
自分の考えや出来事を綴ったnoteです。
運営しているクリエイター

#夏の思い出

やっぱりトットちゃんのお母さんのマインドになりたい。

やっぱりトットちゃんのお母さんのマインドになりたい。

不朽の名作、『窓ぎわのトットちゃん』。

続編が出たということで、前作を改めて読み直してみた。



トモエ学園を私財で開いた小林先生。ヨーロッパで学んだリトミックを取り入れ、食育、自然との触れ合い、ハンディキャップのある子への配慮、誰もが主役になれる学園作り。勉強は自分のペースで。

読めば読む程、教育方針が素晴らしく、子ども達1人ひとりに「ありのままでいいんだよ。」とメッセージを送られていた

もっとみる
夏の実家帰省、今だから分かる幸せをかみしめる。

夏の実家帰省、今だから分かる幸せをかみしめる。

夏休みのある週末、1泊2日で私の実家に帰省した。

朝早く車で自宅を出発し、約2時間かけて実家に到着。両親と会うのは、GW以来だ。

田舎の一軒家の実家は、マンション暮らしの私たちにとっては、普段できないことができる最高の環境だ。マンションでは、隣接するお宅への騒音を気にして、飛んだり跳ねたりも子ども達が思うようにはできないから。

前もってお願いしていたので、母が庭にプールを用意してくれていた。

もっとみる
夏の体重、言い訳5連発。

夏の体重、言い訳5連発。

今日で子ども達の夏休みが終わる。ビバ!北海道の短い夏休み。

ところで、この夏休み期間中、明らかに体重が増えた気がする。

「気がする」というところがまず怪しい。体重計が壊れていて(ウイーンと出てくるデジタル部分が出てこなくなった)、正確に測れていないのだ。怖い、怖すぎる。。

普段なら夏は体重が落ちる季節。それなのにどうしてこうなってしまったのか。原因を洗い出し、対策につなげるため、恥を忍んで言

もっとみる
T家パパに大共感。なくして気付く、大切さ。

T家パパに大共感。なくして気付く、大切さ。

7月下旬、子ども達が夏休みに入ってすぐ、関東からお友達のT家族が遊びに来てくれた。

T家は、娘(小6)同士が幼稚園の同級生。偶然にも息子(小2)と妹ちゃんも同じ年。ママとはスイミングの待ち時間に仲良くなった。夫同士も走るのが好きで、マラソンに出場するなどの共通点もある。

お互い九州から引っ越しても連絡を取り合う、大切な人達だ。

3泊4日の旅だったのだが、2日目の夕食(サッポロビール園でジンギ

もっとみる
暑すぎてたくさん料理したくない時には。

暑すぎてたくさん料理したくない時には。

夏の札幌2回目のわが家。

去年より断然暑い気がする。湿度も高い。

外の暑さは、本州以南の皆様を前に文句なんて言えないレベルだが、何よりわが家には決定的な弱点がある。

それは…

何を隠そう…

エアコンがない!

のだ。

今時?!と思われるかもしれないし、賃貸契約の時に私もそう思ったが、札幌の夏は短く、なんとか生きていけるレベルなのだ。
だから、意外とエアコンのないお宅は多い(今年取り付け

もっとみる