見出し画像

スーフィー

もともと穏やかなひまわりん子も、ここのところ怒ったり、イライラすることが多くなっていた。

加齢のせい?

いやいや、22歳なのに、とんでもない。 笑

(何故、22歳と言ってるかわからない方もいらっしゃるかもしれないので、ここに以前、それについて書いたブログのリンクを貼っておくね。)

私が集中して何かをしている時にうるさい(飼い主に似た)ちびくろさんぼにも、今まではほとんど怒ったことなんかなかったのに、仕方なく怒ったり、なんだかイライラしていた。

だから、先月、鍼で肝臓の機能が低下していると言われたのはよく理解できた。

こんなイライラする子じゃなかったのに、おかしいなと思ったけれど、

自分の思うように物事がうまくいかないし、周りを見ても、なんか変だし、

一体、どうしてしまったんだと思うことが多かった。


ところが、それが、あるクラスに出席するようになってから、解決してしまっているようなんだ。


私は新しいことを試すのが大好き。

好奇心旺盛!

まるで、「知りたがりやのこざるジョージ」。

画像1


ヨガは数年前からはじめて、はまってしまって、今年になって気功をやり始めたけれど、さらに・・・

スーフィー」というものを始めた。

初めのうちは、気功のクラスが終わってから、スーフィーのことをみんなで話してるのを聞いてて、何なのだろうかと思っていた。

公園での気功に5月に初めて行った時に、知り合って、7月に亡くなったスペイン人の女性に「すごくいいから、試すといいわよ。」と勧められたので、試すことにした。


その結果・・・


本当にすごくいい~~~!

この前は、マントラを唱えながら、瞑想をしていて、いい気分で、ふわふわしてしまった。


スーフィーとは、スーフィズムの略で、

イスラーム神秘主義と一般的に訳される「スーフィズム」とは、イスラームにおいて内面を重視し、真理を追究してきた人々の思想や実践の体系であり、その集合体です。
スーフィズムによると、人間にとって一番大切なのは、目に見えない世界に存在する真理です。さらに、そこから得られる智慧を自らの道徳規範として、我が身に浸透させること、実践すること、それこそがスーフィズムの真髄であります。

私のやっているス-フィーは、エクササイズ、瞑想、踊りで、自分が現在にいることを意識させるもの。


毎週火曜日の夜。

私だけがオンラインで出席する一人という日もあったりする。

それだけ私は気に入ってしまった。

別に宗教を変えたわけではないし(もともとどの宗教に所属しているのかわからない!)

特に、「変な団体に入会したのではない。」

のだが、

母にそんな風に言っても、信じず、電話で話していると

「ひまわりん子は何か危ない集団に入ったようだから、強制的に日本に帰国させなければならない。」

という任務を背負っている母のエネルギーを感じる。


気功をしている人の一部の人たちもやっているスーフィー。


初日でクラスに出席した時に驚いた。


最初は、エクササイズ。

座った体勢で、アラブ系の音楽を聴きながら、身体のストレッチ。

例えば、片足を曲げて、片足を伸ばして、腕を伸ばし、ゆ~っくり、ゆ~っくり、右から左へ動くなどヨガに似た感じの色々なポーズでゆっくり身体を動かす。

気持ちいい!


次は瞑想。

寒くなるかもしれないから、上半身に毛布をかけるなどしたほうがいいと言われたので、みんなジャケットやトレーニングウエアを着て開始。

マントラをずっと言いながら、首を前後に動かして20分間の瞑想。

毎回変わるけれど、その日のマントラは

「Hayy (ハイ)」                                     生命の源である神を私たちのところに呼び寄せる。

一人で笑ってしまった。ハイハイハイ・・・って言いながら、首を前後に動かすなんて、まるで、日本語のうなずきの「ハイ」だ。

20分なんてすぐ経ってしまった。

スーフィーの瞑想は、真の完全な自己に戻ること

不思議な感覚が残った。


最後に・・・

みんな瞑想で厚着をしてたわけなのだけど、女性インストラクターを見ていたら、いきなり一枚づつ着ていた服を脱ぎ出し、一番下に着ていたTシャツの裾を下から上に上げていくので、脱ぐのかと思い、

初日の私には何もわからず、私たちのマイクはブロックされてて、聞けないし、「え~~~???私は一体なんの集団に入ってしまったんだ?この人は全部脱ぐのか~~?」

とドキドキ、ドキドキ。

お腹を出すだけで止まったので、ホッとした。

そう。ベリーダンスのはじまりだった。

何も言ってくれないから、こっちは驚いたのなんのって・・・

イスラムの美女がベリーダンスをしているけど、それとはちょっと比較したくないなと思った私たちのベリーダンス。

私は恥ずかしいから、お腹を出さなかったし、他の人たちも出さず、インストラクターだけ、まるで、お酒に酔ったかのようにお腹を出して踊る。

お腹の丹田には気のエネルギーが集中していて、出すことで、そこに意識が行くので、自分を現在に置くことができる。

そして、瞑想もストレッチも同じで、自分の思考を過去や未来に行かせず、現在に置く訓練のようなものだ。

知らなかった・・・

なので、回数を重ねるたびに気持ちが落ち着く。

とにかく、このスーフィーでやってることにはかなり深い意味があるようで、私には瞑想があまりにも強力に働いているようで、本当に驚いている。


先日はエクササイズで、渦巻くダーヴィッシュのダンスというものをした。

ぐるぐる回転するもの。

目が回って、気持ち悪くならないか心配だったけれど、その後、横になって休んでたら、ヨットに乗ってるような気持ちよい気分だった。

画像2



いいなと思ったら応援しよう!