マガジンのカバー画像

食事・身体を整える

94
なにを食べるか、よりも、自分の身体が食べたものを分解・吸収・排泄できるように整える
運営しているクリエイター

#食生活

好きなものを食べて、要らないものはデトックスできる身体になろう

食を気にかけたり、健康であろうとすると、どうしても「何を食べるか?」という身体に入れるこ…

200
eri
2週間前
4

ヴィーガン料理を作るコツと気をつけること

「ヴィーガンレシピを教えてほしい!」 「ヴィーガンの料理の仕方がわからない」 と聞かれるこ…

eri
2か月前
6

幸せに過ごすための食事スタイル【永久保存版】

これまで食事の話を具体的に書くのは避けてきました。 なぜなら、食は個人差があり、その人に…

500
eri
3か月前
15

コミュニティで暮らす方が食事が規則正しくなる説

タイで2週間コミュニティファームに滞在した。 コミュニティメンバーは20人ほど。 半分は家…

eri
5か月前
5

初夏におすすめ腸内を整えてくれるしば漬け

日中は半袖で過ごす日が増えて夏が近づいています。 ⁡ 暑さと寒さ、気圧の変化、湿気と乾燥 …

eri
8か月前
5

酵素玄米ってどんなもの?どんな効果?

カフェで酵素玄米ってなに?と聞かれることがあるので 今回まとめてみます。 正直わたしも酵…

eri
9か月前
7

自分の食を見つめ直してみる

毎日3回ある自分の食事を見つめ直したことは ありますか? ・朝ごはんにパンを選んだのはなぜ? ・そのパンの原料はなに? ・原材料はどこでどのように育てられた? ・誰がどんなふうに作って、どんなふうに運ばれた? ・牛乳はなぜ飲んでいるの? カルシウムのため? どんな牛の乳か知ってる? どんなふうに毎日を過ごしている牛たち? ・小麦って悪なの?すべての小麦が悪? どんな小麦がアレルギー出やすいか知ってる? なぜ小麦アレルギーがあるか知ってる? ・スーパーで買うものの裏側を

食卓はミネラル不足ってどういうこと?

ミネラルとは? ミネラルは、カルシウム・マグネシウム・ 鉄・亜鉛などの 100種類ほどの元素…

500
eri
1年前
9

頭で考えるよりも身体が欲するものを食べよう

数年前、食を突き詰めていたわたしは 「あれは食べたらダメ」「これは安全だ」 「こうやって食…

eri
1年前
16

塩糀の作り方と使い方レシピ31種類

来週、塩糀のWSをします。 そのために作った資料をここで大公開します! WSの相手はママさん…

150
eri
1年前
5

おにぎりを通して伝えたいこと

もうすぐ人生で初めてのマルシェに、おにぎりで出店する。 なぜ私がおにぎりを選んだのか? …

eri
1年前
41

エネルギーが満ち溢れる食べ物は元気の源

最近、エネルギーが満ち溢れる食べ物と、エネルギーが弱い食べ物が見分けられるようになってき…

eri
1年前
16

カラダに良い調味料の選び方【塩】

良い塩をしっかり摂っていますか? ココロとカラダをうまく働かせるにはミネラルが必要!なの…

eri
1年前
5

ココロもカラダも整えるミネラル

発達障害と診断されたこどもが、ミネラルを意識的に摂取することで、症状が劇的に改善されることをご存じですか? ミネラルは、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛などの100種類ほどの元素のことで、その働きは私たちの身体だけでなく心の状態にまで作用し、ココロとカラダの健康に欠かせない栄養素です! <ミネラルの主な任務> ・生命活動 例えば、カルシウムが不足すると、骨がもろくなるとか、鉄分が足りないと貧血になる、といったもの。 ・身体の調子を整えるホルモンや、心を安定させる神経