#習慣
モーニング瞑想
起きたばかりなので雑念も少なめ
脳へのダメージもほぼない
軽即位しているスコアを見るとそんなに悪くもない。
決して高いわけでもない。
目的体温を計るように集中度を確かめるために
朝イチで軸をデフォルトに戻しておくため
習慣になっているのでやっているというのが一番の理由
瞑想による効果 2020.5.16
生きていればいろんな日がある。
煩わしい人間に絡まれる日も
躓かなくていいことに躓くこともある
天候で気分が左右されたり
今日みたいに雨に打たれ、激しく消耗することもある。
そんな時に立ち返る心境・境地・状態に戻すためにも瞑想は役立つ。心の在処をデフォルトに戻す、その目印にもなってくれる。
僕はそう思った。
脳の消耗を回復させる
心境をデフォルトに戻す
習慣が10割いや7割? #10分日記
習慣=思いの強さ×反復
何故したいかの言語化=思いの強さ
誰かのためにという貢献=思いの強さ
脳は恒常的なことを好む=反復
同じウェア=同じ
同じ道=同じ
同じ時間=同じ
↓
同じことをしないと逆にしっくりこないようにする。
人間は一日に取る行動の7割は習慣的行動である。
習慣を変えて人生を変える