マガジンのカバー画像

会社運営&書くにまつわる

124
フリーランス約半年を経て法人化した会社運営のつれづれ。その他、執筆・文章全般にまつわることがら。
運営しているクリエイター

#選書サービス

株式会社FILAGEは出版事業を始めます

株式会社FILAGEは出版事業を始めます

一年前に書店有給休暇を開店してから、日頃、外注にて執筆・編集業をしている関係でしょうか、よく「有給休暇さんでは出版はされているんですか?」とお問い合わせをいただきました。

本や冊子を作りたい方、結構いらっしゃるんだなと感じておりました。

エッセイや日記、ZINEに絵本、事業説明冊子など、「わたしだけの本」を出版してみませんか?

「これまで書いてきた自分だけの言葉を、一冊の本や冊子にしてみたい

もっとみる
掲載情報・日経ウーマン2023年1月号

掲載情報・日経ウーマン2023年1月号

日経ウーマン2023年1月号に、選書や季節の本屋さんの取材記事が掲載されました。

著作権の関係で中のご紹介画像は掲載できませんが、101ページに見開き半ページに掲載していただきました。
.
年末年始に読んでいただきたい選りすぐりの3冊についてと、季節の本屋さんを立ち上げたきっかけなどについてお話ししました。
.
起業してから、インタビューや取材などいろいろいただいてきましたが、昔から読んでいた日

もっとみる
7/7 20時オンライントークイベント 「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」 (女性限定)

7/7 20時オンライントークイベント 「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」 (女性限定)

明日、7/7にニジノ絵本屋いしいあやさんと第4回となるオンライントークイベントを行います。

今回のテーマは「- もしも転職するなら、今、本屋の二人が働いてみたい会社は?-」です。

もし私たちが転職するとしたらこの会社!という今、注目している企業や、新たに事業をおこすとしたらこんな事業!というアフターコロナ的な話題にも触れる予定です。

新しいことを始めたい、小さく起業することに興味がある方、転

もっとみる
アップデートでそなえる一年に。

アップデートでそなえる一年に。

2022年を迎えました。
私はお正月気分をあまり味わえないまま、4日になりました。

とはいえ、今回の年末年始は完全にストップする日をなくして、ゆるい運転をキープしたので、逆に滞ることなく過ごせたようにも感じます。
お決まりのように年末に崩す体調も、まあまあというところです。

いつも年始には、それなりに振り返りや抱負を考えます。

ここ数年、小さいことはいろいろ始めましたが(絵本やカレンダーの発

もっとみる
■お仕事紹介■

■お仕事紹介■

ナカセコ エミコ
FILAGE(フィラージュ) 代表 / 書評家・絵本作家
(図書館司書・日本読書療法学会会員・産業心理カウンセラー・キャリアカウンセラー・認定コーチ)

FILAGEは、女性のキャリア・ライフスタイルを中心とした本の事業書を行っています。      

東京都国立市「書店 有給休暇」・ネット書店「働く女性のための選書サービス季節の本屋さん」を運営しています。

2024年5月より

もっとみる
書く場所に何を迷うのか

書く場所に何を迷うのか

毎日毎日、何かしら仕事で文章を書いている。

書くこと自体はもちろん好きなのだが、仕事の執筆に全エネルギーを吸い取られてしまい、正直、書くにまつわる余力がなくなっている。

noteを始めてもうじき3年目に入る。

当時、一緒のタイミングで書き始めていたような人の中にも、いつの間にか投稿がなくなっている人も多い。

反面、毎日、あるいはそれに近い頻度で書き続けている人もわずかにいる。

毎日書いて

もっとみる
連載「そんな夜に読みたい絵本」が始まりました

連載「そんな夜に読みたい絵本」が始まりました

今まで、ビジネス本を中心に書評を書くことが多かったのですが、初めて絵本についての連載を持つこととなりました。

働く女性が、疲れて帰った夜に読みたい絵本、というコンセプトです。



「今日も1日働いて、小説1冊、映画1本を見るほどの時間や元気はない。でも、このまま1日が終わるのもなんだかさみしい。そんなあなたへ、短い時間で読むことができて、1日の終わりを少し特別なものにしてくれる絵本をご紹介し

もっとみる