マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

2,360
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【第7回】トランプ対談(草場純✕秋山真琴)

【第7回】トランプ対談(草場純✕秋山真琴)

読者の皆さん、こんにちは。秋山です。
本記事は『アナログゲームマガジン』で連載中の『トランプ対談』の第7回となります。最初から順番に読みたいという方は、ぜひ第1回からお読みください。

本記事の序盤は無料でお読みいただけますが、途中から『アナログゲームマガジン』の定期購読者のみが読める形式となります。試し読み部分で「面白そう!」と感じていただけましたら、ぜひ定期購読(月額500円、初月無料)をご検

もっとみる
少サイ突確チンチロのすすめ

少サイ突確チンチロのすすめ

突然ですが、皆さんサイコロを振っていますか??
私は振っています🎲

普段の生活にも馴染み深い万能ツールのサイコロですが、やはり一番親しまれているのはチンチロという競技だと思います。
サイコロを3つ振って出目を競う例のアレです。

一般的なチンチロのルールは以下のようなモノだと思います。
①サイコロを3つ丼等に投げ入れる。
②出目がX XAとなった時、Aが自分の出目
③3投まで振れて最初に出た目

もっとみる

烙印やレベル8を使うデッキでの現環境でのホップイヤー飛行隊の有用性

始めにどうも。前回記事を読んでくださった方々ありがとうございました。
今回2回目の投稿になります。
良かったらお付き合い頂けると幸いです。

最近ホップイヤー飛行隊を烙印聖女で再び採用しています。
何故ホップイヤー飛行隊を採用するのか。
自分の場合は烙印ですが、他にレベル8を多用するデッキは同じく使えると思うので、是非。

ホップイヤー飛行隊って?

かっこ可愛いウサギさんモンスターです。
相手タ

もっとみる
遊戯王デッキ紹介「刀皇卍リベンジャーズ」

遊戯王デッキ紹介「刀皇卍リベンジャーズ」

皆さんこんにちは。
初めましての方は初めまして。
普段カジュアルデッキを作って遊んでるデュエリスト、けんじです。

今回は刀皇ー都牟羽沓薙を使ったデッキを組んだところ、相手してくれた方々からめちゃくちゃいい反応を頂いたのでそのデッキを紹介します。

1.デッキコンセプト
このデッキでやることは、刀皇ー都牟羽沓薙を使って一生初動を繰り返すことです。
これだけでピンときた方は都牟羽沓薙マスターです。

もっとみる
三麻攻略4(雀魂 玉の間攻略①/配牌判断編)

三麻攻略4(雀魂 玉の間攻略①/配牌判断編)

いよいよ、多くの人が壁に当たる「玉の間 攻略」について書いていこうと思います。本件は、戦術・攻略部分をテーマに応じて記述したいので、連載方式とします。

自分自身も雀聖になる迄、玉の間は約2000戦を要しました・・・
(雀豪★3⇒★2への降格は5回経験しました)
その2000戦で培った麻雀ノウハウを記述していきたいと思います。

はじめに
本件を読む前に、別記事の「三麻攻略1(重要要素)」を見てか

もっとみる
三麻攻略1(重要要素)

三麻攻略1(重要要素)

記念すべき一発目は三麻攻略からです。
今回は三麻攻略する上で重要な要素について書きたいと思います。

四麻が強くて三麻が弱い人はいるが、
三麻が強くて四麻が弱い人はいない。

この言葉は色々な麻雀誌やブログで耳にする言葉です。正直、自分自身もこの言葉から三麻を本格的に勉強して取り組むようになりました。

実際、三麻は牌種が少なく、手作り(牌効率)や待ち読み、押し引き等の麻雀基礎が詰め込まれていると

もっとみる
capacities.ioなるサービスちゃん

capacities.ioなるサービスちゃん

どんなサービス?(・ω・)つ「仲良しグループを作らなくて良くて、見た目に凝れるNotion」(印象には個人差があります)
https://capacities.io/

知ったきっかけいつも巡回している海外サイトの記事から(・ω・)つ旦

Capacities search is brilliant

ようつべGetting started with Capacities 🚀

結構良さげな点念

もっとみる

【水晶機巧】〜遊戯王テーマ紹介〜

皆さんこんにちは。直江津高校3年生、羽川翼です。

遊戯王を嗜む人なら誰しも、「お気に入りのテーマ」が1つや2つはあることでしょう。

今回は、私にとってのお気に入りテーマ、【水晶機巧】(クリストロン)についての解説記事です。

水晶機巧は、2016年7月に発売された「インベイジョン・オブ・ヴェノム(INOV)」で登場したテーマです。
モンスター全てが水属性・機械族で統一されており、シンクロ召喚を

もっとみる
せまゲー生半可集(10)~Sid Sacksonの『Interplay』は不偏ゲームなのか?

せまゲー生半可集(10)~Sid Sacksonの『Interplay』は不偏ゲームなのか?

前回の記事はこちら。

今回は、去年12月の「アブストラクトゲーム Advent Calendar 2022」で書いた記事からの続きみたいな内容となります。

ということで前半は、去年の記事をところどころなぞっていきます。

Sid Sacksonの『Interplay』

Sid Sackson(シド・サクソン)さんの『Interplay(インタープレイ)』は、以下の記事で紹介しました。

Bo

もっとみる

「これからの詩の話をしよう」

仕様変更 し ました
ましてや、せい、し、のはざまで
はな し をするのは
し たたらず し たたったみずをすするのは
季ちがいな春

し、こう と し、そう のうろ
うつくしいあさのひかり
きのま(た)よいから
うまれてきたわけでないので
アイもかわらず ゆびおりかぞえた
アイソレーション、アイソトープ、アイン、ツヴァイ
かわいたかみにそっとしみをおとす てんと、てん、てとて

これからに、ちょ

もっとみる
【人気の電子書籍200タイトルが50%OFF! 】 春のコンピュータ書ビッグフェア

【人気の電子書籍200タイトルが50%OFF! 】 春のコンピュータ書ビッグフェア

Kindleストアをはじめとした8書店で、コンピュータ書ジャンルで人気の電子書籍200タイトルが50%OFFとなる「秀和システム 春のコンピュータ書ビッグフェア」を開催中!

期間:2023年3月17日~3月30日
対象書籍:コンピュータ書200点
価格:50%OFF
書店:Amebaマンガ、auブックパス、BOOK☆WALKER、DMM.com、dマーケット BOOKストア、honto、K

もっとみる
全1鉄獣使いの最強スプライト鉄獣!!

全1鉄獣使いの最強スプライト鉄獣!!

 皆さんこんにちは。MD稼働初期からの全1鉄獣使いぽてんです。先月までは鉄獣が環境で息をしていなかったので仕方なく神碑を使っていましたが、今回スプライトが追加されました。新しいデッキというのもありモチベーション高くやっていたところ、一昨日(昨日と書いていたのが記事を書いているうちに一日経ってしまった)ようやくダイヤ1まで上がったので記事を書いていこうかと思います。
 基本的にはデッキ構築の話をメイ

もっとみる
好きなものしかつくれない

好きなものしかつくれない

ふと思ったことのメモ、雑談です。結論はタイトルの通りですので、見てだいたいの内容を察した方は以降を読む必要はありません。

筆者はADHDで自意識過剰なものですぐ軽率に趣味の創作をしたくなりまして、その流れでたまーに「小説書きたいな」とか思う時があります。本読んでる時よりはゲームしてる時だとか、あと読んだことはないけどいわゆる「なろう小説」の話題をしてる時とかです。西洋風・ゲーム風ファンタジーの安

もっとみる