- 運営しているクリエイター
2024年2月の記事一覧
安値ばかりがお客さんのニーズではない。 2月29日 Understanding What the Customer Buys 顧客にとっての価値
2月29日 木曜日のランチタイムです。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Understanding_What_the_Customer_Buys (顧客が買う理由を理解すること) #顧客にとっての価値
今日のテキストの出展元:『マネジメント-課題・責任・実践』。手元にある1973年版では、上巻>7章 企業の目的と使命>顧客にとって「価値」があるのは何か(132〜138ページ)
↓
最も大切な質問「お客は誰?」2月28日 Defining Business Purpose and Mission: The Customer 顧客は誰か
2月28日 今月も残り1日のランチタイム。
色々持ち越しもある中、今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、#顧客 です。#Defining_Business_Purpose_and_Mission: #The_Customer #顧客は誰か
今日のテキストは、名著『 #マネジメント 』(1973年版)から。 上巻>第7章 企業の目的と使命>誰が「顧客」なのか(127〜129ページ)からの引用で
あなたの事業の目的と使命を定義せよ。 2月27日 Defining Business Purpose and Mission 自らの事業を知る
2月27日 火曜日のランチタイムです。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Defining_Business_Purpose_and_Mission #自らの事業を知る
今日のテキストは、名著『 #マネジメント 』より。1973年版では、上巻>第7章 #企業の目的と使命 >「 #われわれの事業は何か 」は、 #自明のことではない〜異論が必要〜 「意見」ではなく「方法」を (12
高負担なのに、国民が大事にされない日本社会?? 企業の3つの側面、すなわち経済機関、人間機関、社会機関としての側面 2月26日 Balancing Three Corporate Dimensions 企業の3つの側面
2月26日 月曜日のランチタイムになりました。今月も今日を入れて4日。良い成果につながっておられますことを祈念しています。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Balancing_Three_Corporate_Dimensions #企業の3つの側面
今日のテキストは、2002年、ドラッカー最晩年の名著『 #ネクスト・ソサエティ 』第6章 #トップマネジメントが変わる > #ト
失われた30年=日本の教育の大失敗、を取り返すには? 2月25日 Governance of the Corporation 知識労働者と経済体制
#2月25日 日曜日のランチタイムです。
昨晩、美味しいトムヤムクンを頂きました。ところが、深夜になって急な気分悪化で嘔吐が止まりませんでした。3年前も寿司屋さんで美味しい海鮮丼を頂いたのち、下痢と嘔吐が止まらなかった経験が蘇りました。どうもエビだったようです。今回もちゃんと煮込んでいたのに、なぜ?と疑問は残りますが、自分はエビアレルギーなのかもしれません。皆様も、息災でありますように。
さて、
年金受給者は弱者ばかりではなく、己の立身出世のため日本経済を破壊した元経営幹部も少なくない。彼らの失政の尻拭いをさせられるのは、もうごめんだ。 2月24日 Legitimacy of the Corporation 企業内の権力の正統性
2月24日 土曜日になりました。
今日の #ドラッカー365の金言は #Legitimacy_of_the_Corporation (企業の正当性) #企業内の権力の正統性
本日のテキストは、手元にある1965年版の『 #産業人の未来 』>第4章 #20世紀の産業的現実 (106ー107ページ)より。
↓
#権力は正統でないかぎり永続しない 。 #あなたの組織にとって独裁的な国や無政府状態の国で
UNRWA、ダボス会議、WHO、国連。。。2月23日 The New Tasks of Government 政府の課題
#2月23日 金曜日です。 #徳仁天皇 #誕生日おめでとうございます 。
今日から3連休ですが、#ドラッカー365の金言 のテキストから、わずかな時間を使って、あなたのマネジメント力をレベルアップ目指してみましょう。
今日のテーマは #The_New_Tasks_of_Government (政府の新しい仕事) #政府の課題
テキストは、#ポスト資本主義社会 (1993年版)>第7章 #グローバ
2月22日 The Pork-Barrel State ばらまき国家
#2月22日 木曜日のランチタイムです。今日は竹島の日です。
韓国兵により44人が死傷、3929人が韓国に強制連行され、劣悪な状況下で亡くなった多くの国民の方々に哀悼の意を示します。なのに、韓国に対して、譲歩を続ける日本政府。やってるフリをして時間稼ぎの政府を見ていると、何をしているんだろう?と疑念しか感じません。
さて、今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #The_Pork_Bar
中央の計画によって経済を動かす社会はすべて滅びる。 2月21日 Failure of Central Planning 中央司令型経済の失敗
#2月21日 水曜日のランチタイムです。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Failure_of_Central_Planning (中央計画の失敗) #中央司令型経済の失敗
今日のテキストは、ベストセラー『 #現代の経営 』より。手元の1987年版だと、上巻>第3章 #新時代の経営者 >2 #オートメーションの現実 (28ページ)より。
昨年のテキストはこちら↓
#中央の計画に
ということは、「失われた30年」は、何かの失敗に原因がある、ということだ。 2月20日 Management and Economic Development 経済発展の原因
#2月20日 火曜日のランチタイムになりました。
今日も暖かい日になっています。もうすっかり春ですね。
今日の #ドラッカー テーマは、 #Management_and_Economic_Development #経済発展の原因
今日の#ドラッカー365の金言 テキストは、
1994年発刊『 #すでに起こった未来 』収録の第15回CIOSの国際マネジメント会議における講演(1969年)より。
これ以上の国民負担は無理ゲー。 2月19日 Reprivatization 再民間化の必要
#2月19日 月曜日のランチタイムです。今週も楽しんでいきたいですね。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは #Reprivatization (再度の民営化) #再民間化の必要
今日のテキストは、『 #断絶の時代 』(1969年版)>10章 #政府の病患 > #政府は何ができるか 、 #組織体としての企業の特性 (308~319ページ)からかな?
これは行政の手に余るから、民間に任せよ
政府は成果をあげる能力を取り戻さなければならない。 2月18日 Reinventing Government 政府の再建
#2月18日 日曜日のランチタイムになりました。 #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Reinventing_Government (政府の再発明) #政府の再建
今日のテキストは、『 #ポスト資本主義社会 』(1993年 刊)>8章 #政府の再建 >「反政府」の流行、「再建」への3段階 (267~269ページ)より。
これだけ就労世代の可処分所得から税・保険料をチューチューし続けても、国
今日の産業社会に理念のないことが最大の問題であるとドラッカー。 2月17日 Social Purpose for Society 自由で機能する社会
#2月17日 土曜日のランチタイムです。
本日は、「祈念祭(キネンサイ)」。五穀豊穣を祈る大事なお祭りです。春の #祈念祭 で豊作を祈り、秋の新嘗祭で収穫に感謝する、というセットになっておりまして、祈念祭は、いわば、キックオフパーティー、みたいなもんで、新嘗祭は、打ち上げ会、というとわかりやすいかな。お百姓さんたちにとって大事なイベントです。
私はというと、 #仙台ミューズマルシェ 、というイベン
己の欲求の最大化ではなく社会的利益の最大化こそ組織の目的であるとドラッカー。 2月16日 Need for a Harmony of Interests 社会の目的への貢献
本日は #2月16日 金曜日です。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは #Need_for_a_Harmony_of_Interests ( #利害の一致の必要性 ) #社会の目的への貢献
今日のテキストは、「 #企業とは何か 」>第1章 企業が基盤となる産業社会>3 産業社会成立の条件>企業を基盤とする社会のあり方(2005年版 16ページ)より
企業の経営利益追求目的は、社会が希求