同音異義語のデザイン③ - 敬称略 など
『けいしょうりゃく』の意味を知ってますか?
正しく使えていますか?
ご存知の方には何ら”引っ掛かり”ポイントは無いのでしょうけれど、ふとした折にテレビで見掛けたので、「あるよね~🤭」と思った次第です。
いや正確には、「誤認している人、やっぱり居たか…(~_~;)」でしょうか。
目上の人との対話で用いられる〔敬語〕。
それを適切に扱えない人が多いことを嘆いていても仕方ありませんね。
「話し方」を知らない人と接する場合に、仮にその人の「開き直り」度にも充分に寛容になれたとして、の先に、
けいしょうりゃく - 『敬省略』
ということで!
と、ため口っぽくてスミマセン🙏 な”なぁなぁ感”で接してきた場合に、引き続いて、「いいよ👌」と反応できそうですか?
この文脈ではまだ、皆さんのうちの半数も察知していないですかね🤔
一応、お示しします🙇
『敬称略』との”おことわり”を添えて、本来は【○○様】のようにすべきところの末尾部分を添えずに氏名だけを列記していくような場面がありますね。
つまり、
《『敬称』を略させて頂きます》
正式な日本語です📖
では、他方の、
さっき聞かされた語法??『敬省略』の意図とは?
《『敬』語を『省略』させて頂きます》と、おそらくそういう意味で、かつ全国の何百人何千人がそれぞれ”開発”した造語でしょうか。
「無知な誰かにそう教わって覚えた」よりも「音感で受け止め、自分で意味を作り上げ解釈した」の経緯の方なのだと推測します。
いやぁ確かに、当方も小学生の頃に何となくこの「大人用語」に不思議な違和感を頂いたという記憶が微かにあります^^;
〔口語〕のみならず〔文語〕も大事です。〔音〕だけで過ごすと、このようなことになりかねません。
同時に、漢字/熟語の構成についても目配りする必要がありますね。『敬称』ですから☝
お子さん等にも率先垂範してください。
『継承・略』してしまうのは、貴方の責任でもあります😂
~記事のシェアや【サポート】頂くのは社会貢献でもあります🙊😷
⇒連想・関連事項、《続編④》へと続きます✍
明日は月末日。どうしようかな🤔
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #情報 #教育 #国語 #敬称略 #語彙 #造語 #口語 #文語 #省略