販売促進と購買促進のデザイン① - 好循環
商売に関して全くの素人の当方です^^;
なので専門的なことは述べません。
一般消費者の皆様方と同じ目の高さで、表題の辺りに着目して①②③とシリーズ稿を始めます🙋
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
数ある消費財のうち、家庭での日用品をイメージしてください。食品だと少し逸れそうなので、日頃からキッチンや浴室/洗面所で手にしつつ、内容量を一定のペースで使用しているようなもの --- つまり消耗品の類。洗剤や歯磨き粉のような必需品が好適例でしょう。
どの商品も、〔用量〕というものが概ね決まっていますね。常識的に分かるものが多いため、いちいち〔注意書き〕が目立つことはないかもですが。
もしこれが、たまにその【使用量の目安】表示を見掛けたとき、抱く感想というのはどのようなものが多いでしょうか?
「えっ?そんなに沢山使うの?」
となりがちではありませんか?
いやいや、私が”ケチ臭い”とかそういうことではなくて😩
さらに具体例があった方がしっくりきそうでしょうか。
化粧水や乳液など。コンディショナーとか。
いや…そこまでヒタヒタにしなくても充分でしょ。(充当したい部位はこれだけで充分だし…) そんな感想(◎_◎;)
いつにも増して理屈っぽい話になりますが、そのような『大量使用促進』や『煽り風な窘め』は自然のことではないか、と思うのです。製造者/販売者側の見地としては。
控えめな使用量よりは”たんまりと”🐽
売上アップを期待するのは当たり前。
釣り具のルアーとか、「獲物が飽きて喰わなくなるから、(何種類も買って)ローテーションが大事」
チューインガムなんて、『味が長持ち』なんて触れ込みなんて信じがたい🤐すぐに味落ち=回転速い方が消費量🆙⤴
理髪店で短髪を申し出てもあまり切ってくれない😵💫
商売上手? 下心の一種が見え隠れ?
思うツボでヘビーユーザー≒大量消費?
リピート購買品において、次の買い足し時期を早めたい=『好循環』させることは至上命題であるはずですから(~_~;)
さて、
上記例から、貴方が連想した物品とは?
※あくまで一消費者の理屈仮説にすぎません☝
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #家事の工夫 #この経験に学べ #毎日note #工夫 #生活 #経済 #ビジネス #販売促進 #購買促進 #好循環 #リピート #多頻度 #買い足し #わたしの習慣
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!