マガジンのカバー画像

失業・職業訓練よもやま話

24
投稿日はバラバラだけど時系列に並べてる。上に行くほど最近の出来事だよ😇
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

失業:体調あれこれ

失業:体調あれこれ

就業中にはいくつか抱えてた体調不良の予後。

▶︎ 胃腸の調子2023年、秋ごろから胃の調子が悪く、常にムカムカして嘔吐感を伴っていた。

調子の良かった夏に機会があったので胃と腸の内視鏡検査をして良好だったので胃腸の異常はあまり考えられなかった。

仕事の都合上、お昼ご飯がいつも14時ごろで晩ごはんも規則正しい時間に食べられない生活だったので、そのせいで胃腸の調子が悪いのかなぁ、ととりあえず薬を

もっとみる

ここ最近、職業訓練についてすごく気になっていることがある。

「冷蔵庫と電子レンジはあるのか」

お昼ごはん食べるのにこの二つがあるのとないのとではえらく違う。

ずっとこの二つのある職場で働いてきたので、もしなかったらお昼ご飯何食べたらいいのかな、と今から考えを巡らせている。

失業:国民健康保険と国民年金に切り替えたヨ!

失業:国民健康保険と国民年金に切り替えたヨ!

失業したあと旦那にお願いしてすぐ3号被保険者にしてもらった。

フツーに知識がなくて、失業して収入なくなったので扶養に入った、次に130万以上稼ぐまではお世話になろう、そう思ってた。

しかし世は無常、ある程度の額の失業保険をもらってたら国民健康保険と年金に入らなきゃいけないそうだ。

しかも少ない失業保険から捻出しろだと…⁉︎ 鬼か⁉︎

と思ったことは本当なので記しておこう😇

ともあれ、「

もっとみる
失業:手続きいっぱい

失業:手続きいっぱい

IDECOから被保険者の情報が一致しないから引き落とし一時停止してまっせ!って言う通知がJ&Tから届いた。

やばば

すっかり被保険者番号変更するの忘れてたよ〜💦

失業してから3号被保険者になってたんだけどそれも申告するの忘れてたや、大丈夫かな?

早速、証券会社のサイトに行って被保険者番号変更。
書類通すのかと思ってプリントアウトしてたんだけどネットで簡単にできた。

ありがたや〜!

もっとみる
職業訓練:事前準備編

職業訓練:事前準備編

珍しくもくじなどをつけてみたり😄

▶︎ まずは健康診断🩺指定された検査項目は

個人で健康診断なんか受けたことないから、さて、どうしようかな。

前職場で受けてた個人クリニックでお願いしようかなと思ったんだけど、聴力は検査してもらってなかったので除外。

近場がいいので「市 健康診断」で検索してみる。

必要な検査項目だけを選べるところ、最初から検査項目の内容が決まっているところ、代金が明記

もっとみる
職業訓練:入学説明会に行ったヨ

職業訓練:入学説明会に行ったヨ

職業訓練の説明会に行って来た。

金銭的なことを抜き出してピックアップすると

合格したのは有料の講座なので年間10万を超える授業料が発生する。

でも実はこれ、条件が合えば免除とか減額があるのだ。

例えば、生活保護受けてる人とか非課税の世帯の人とかはかからないらしい。

あとは世帯の所得割額の合計で2段階くらい減額してくれたり。

主にその説明だったんだけど、自分は条件合わなさそうだから全額支

もっとみる
失業/職業訓練:本音を言うとね

失業/職業訓練:本音を言うとね

※自己肯定感の低い、後ろ向きな内容なので苦手な人は離脱してね!!

職業訓練を受けたいと思ったのは本当だし、それに対して真摯に取り組んでるとは思ってる。

けど、その裏側に就職活動して面接にたどり着けず書類選考の時点で落とされて自分の価値とは…いや、価値などないんだ…、って傷つくのがイヤで避けて通りたい自分もいる。

訓練校に通うことでそれを先延ばしにしただけ、っていうのはわかってはいるけど、書類

もっとみる
情報収集:職業訓練への第一歩?

情報収集:職業訓練への第一歩?

失業→次どうしよ→そうだ!職業訓練に通おう!(←今ココ)

さて、職業訓練でWEB系を学びたい、という方向性は決まった。

次にすることは…そう、情報収集!

ネット中を飛び回って受けたい学校・講座を絞ってハローワークへいざゆかん!

これまでの流れはこちら↓

しかし意気揚々と臨んだハロワでは職業訓練の窓口のおねぃさんが上記のことよりももっと大事な

職業訓練をもし受けれたとした時の制度の説明

もっとみる
失業からの転機!これからの自分について考える

失業からの転機!これからの自分について考える

離職の話はこちら↓

退職を決めたのが12月下旬。

もう世間はクリスマスやら年末の雰囲気で慌ただしく、どうせ今から求職活動したところで正月休み明けになるだろうから今年は大人しく過ごそうと。

正直なところ、あまりにもジェットコースター展開で自分が失業するという現状を理解しつつも感情が追いついていなかったっていうのも大きかった。

年末年始は普通にお休みの職場だったから特に違和感もなく過ごし年始か

もっとみる
状況一変:突然の離職

状況一変:突然の離職

▶︎ 2023年12月、失業
店舗で正社員の受付兼事務として働いてたんだけど、忘れもしない12/8、店舗が売られたことを知った。

前日・前々日は熱を出して休んでいて、年に数回しか現れない上司が来る日だったので申し訳ないなぁと思いつつ次に出勤したらこれだ。

新しい事業主が今の条件と一緒で雇ってくれるという話だったので、一度話を聞いてみた。

ところが

👩「3ヶ月だけ正社員でお願いします。その

もっとみる