![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23944518/rectangle_large_type_2_e6468201e9e7bb5fc853677152dc9c49.jpg?width=1200)
朝のルーティーンは『最小限がベスト』
「モーニングルーティンが続かない…」
「どうやってルーティーンを作ったらいいかわからない…」
そんな方々にお読みいただけたら幸いです✨
みなさん、おはようございます!
今日はわたしの朝のルーティーンを紹介したいと思います。
結論、やることは3つだけ。
① ノルウェー式HIITトレーニング 約30分
(有酸素×筋肉×アンチエイジングトレーニングのようなもの)
② シャワー
(冷たいシャワー30秒浴びて、ビシッとね)
③ 瞑想 ~マインドフルネス~
(”ありがとう”に全集中を注ぐ)
たったこれだけです!なぜ、3つにしたのか?それは、これまでわたしが何度もルーティーンをこなせずに挫折を経験してきたからです。
意思が弱いのでは?そう思う方もいるかもしれませんが、iPhoneのアラーム機能を利用し、細かくタスク付けまでしてました。毎日決まった時間にセットされたアラームがなったらとりかかるといったように。
これは、『 If-Then プランニング 』という “もし○○になったら、▲▲する” 考え方を取り入れて仕組化しようとしたためです。それでも、このルーティーンは崩れました。
では、なぜそこまで綿密に決めたルーティーンをこなせないのか?答えは簡単でした。やることが多すぎたためです。以下の画像は、私のiPhoneのアラーム設定画面で、改善前の悪い例ですね。
・Twitterでおはようツイート
(からの覚醒・・・ってどういうことwww)
・note執筆
・筋トレ
・News、本を読む
・シャワー
・コーヒー淹れる
・歯磨き
いま改めて振り返ると…細かすぎて最悪ですね。毎度毎度、MAX音量のうるさいアラームがなるんです。「あーもう、わかったよ」って止めにいかなければなりません。
さらに、奥さんからは「うるさい!」と叱責を受けます。そりゃそうだ…でも挫けません。アラームを止める所作だけは超一流になりました。コンマ0.2~3秒くらいで止めることが出来るまでに。(←一体なんのために…w)
つまり、達成できる目標でなく、達成する気も失せてくるルーティーンを立ててしまったわけです。朝のルーティーンを立てようと思った目的は、最高の朝を迎え、一日の集中力を最高潮まで高めることだったにもかかわらず。
ルーティーンをこなせないと「あんな簡単な目標すら達成できないのか…」と最悪の気持ちから朝が始まります。そんなことだったら、まだやらない方がましですよね。
冒頭伝えた3つのルーティーンであれば、私も毎日しっかり続けられてます。達成できる喜びを感じられる朝のルーティーンを立てていくのが大事ですね!
さらに、ルーティーンを最小限にすることでこんないいこともあります。そのルーティーンの他に、プラスアルファで何か実施できることです。自分が立てていた目標以上のことができると、すこぶる気分が良くなります!
みなさんも、最高の気分で一日をスタートをできる朝のルーティーンを始めていきましょう!!
▼参考・補足
① ノルウェー式HIITトレーニングってなに?
一言でいうと、短時間で凄まじい効果を得られる複合トレーニングです。
イメージはこんな感じ↓
詳しくは、メチャわかりやすい”のぶちかさん”のブログをご覧ください。
③ マインドフルネスってなに?
一言でいうと、「”今ここ”にただ集中している心のあり方」です。
▸マインドフルネスってどうやってやるの?
➊ 座禅を組むような姿勢になり、背筋を伸ばす
~頭の上から糸で引っ張られているような感覚になろう~
➋ 目を閉じて、”何か”に集中する
~集中できればなんでもいいですが、”深呼吸”がオススメ~
➌ 10~30分後、静かに目をあける
これだけ!簡単ですよね!!
★マインドフルネスに最適な音楽(個人的な)
【有料】Spotify 「波の音~リラックス&ヒーリング」
※波とあわせてゆっくり安らかに呼吸しながら、”ありがとう”に集中
【無料】Youtube 「すごい効果!瞑想音楽 10分」
※どうでもいいけど、とよおか朝早くね?って方はこちら↓
とよおか、ちゃんと資産をつくっていきたいんです!
※TOP画像は、「北欧、暮らしの道具店」さんからいただきました。
面白かったよって方は、ぜひTwitterもフォローしてね♪