![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46369175/rectangle_large_type_2_a73b83a72b9f9f11a03f55ba96e9e0cb.png?width=1200)
開始45日目30記事で全体ビュー10000
キリがよかったので、記録に残すことにした。誰に読んでもらいたいとか、何を書きたいとかそういうものは未だにない。自分のためのoutput以外には明確な目的がなく始めたが、誰かが読んでいると知るのは結構面白かった。あと、気晴らしとしてnoteは丁度よかった。
経過
・開始16日くらいから、全体ビューが約500/日のペースで増え出した
・開始18日目までは連続投稿し、その後は気が向いたら書いていた
・フォロワーは2人
・人の記事はほとんど読まない、スキをされたらどういう人か見に行く
・Twitterなどでの紐付けなし
・見出し画像は「みんなのフォトギャラリー」から拝借
内容
書こうと思ったら書ける内容は100個くらいある。書くのは多少時間が取られるので、頭の中で全ストーリーが出来上がったものだけを実際に書き出した。全ストーリーが出来上がってないものはメモして、気が向いたものから書いていった。
カテゴリーは書ける題材なら何でもよかった。試験勉強関連がよく読まれるから、それを多めにした。
読者のターゲットが定まっていないから、自分がリアルな世界で友達に話す内容をそのまま書いた。
書く時に気をつけた事
・1000文字前後
・誤字脱字
・数回の推敲
・最後まで一気に読めるくらいのライトな内容
・説明に過不足がないか、理解が難しい文脈がないか
・世間受けを狙わない、閲覧数を狙おうと色気を出さない
・他のブログやまとめサイトで書かれているようなよく見る情報は載せない
・自分が読んで面白くないものはあげない
・「なるほど」か「へー」と1回くらい思われる内容にする
・「実用的な考え方」を載せる
現時点で最も読まれた記事 top3
1位:スキは全然つかないけど、どこかで読まれているらしい(655ビュー)。
記事でも書いたが、本当にこの外国人と友達になれてよかった。
2位:これも書いた時点では他の記事とそこまで差異はなかった。万人受けではなさそうなのに2位まできて驚いた(644ビュー)。
3位:up直後からスキがついて、あっという間に当時の1位まで上り詰めた(628ビュー)。これに共感するということは、みんな頑張っているんだな、と思った。
スキをしてくれた人
経営者、個人事業主、副業を成功させたい人が多いと感じた。
noteをやることでの副産物
・自分の物事の理解の仕方、文章の書き方、outputの癖がよくわかった。
・自分の考えを、如何に正しく理解してもらうか、そのためにはどういう文章にすべきか、というトレーニングになる。
・「自分としては書きたいけど、全体の流れとしては削除すべきものを削除する」ということに慣れてきた。
まとめ
今だに、何がよく読まれて何がよく読まれないかわからない。
真面目に書いた方が比較的読まれるという感覚はある。
文章を書くトレーニングはまだまだ必要だから、もうしばらく細々続けようかと思う。