
【新メディア誕生】ビジネスコンテンツ・メディア企業のクロスメディアグループが、広報サイト「クロスメディアン」をオープン。ビジネスの第一線で活躍する人たちの挑戦を届けます。
ビジネスコンテンツ・メディア企業のクロスメディアグループ株式会社は、広報メディア「クロスメディアン」( https://crossmedian.com )をオープンしました。「コトバをつくる人たち」をテーマに、動画、音声コンテンツ、記事連載を通して、ビジネスの第一線で活躍するスタッフやパートナーの活動を紹介します。
「クロスメディアン コトバをつくる人たち」https://crossmedian.com/



クロスメディアンのコンセプト
すべてのものは、「言葉」から生まれる。
クロスメディアンは「言葉」の力で、「コト(体験)」「バ(場)」をつくる人たちの取り組みを紹介するメディアです。
言葉があるから、学ぶコトができる。
感動するコトができる。
自分を理解するコトができる。
勇気をもらうコトができる。
夢を見るコトができる。
たくさんのコトを、誰かに伝えたくなる。
人に会い、想いを語り合う場ができる。
お互いを知り、違いを受け入れ、同じ夢を見る。
そんなバに人が集まり、さらに大きく夢が広がっていく。
私たちは、言葉の力を信じています。
コトバを伝える方法は、文章に限りません。映像も音声もデザインも。ようこそ、コトバをつくる人たちの世界へ。
クロスメディアンのテーマである「コトバをつくる人たち」は、クロスメディアグループの「編集」の捉え方に由来しています。
当社は創業時から出版事業で培ってきた「編集力」(=言語化力)を、コンテンツの編集のみならず、コト(=体験)やバ(=場所)を生み出すことに実装してきました。
現在は、出版事業を母体とし、出版社の強みを活かした法人向けのマーケティング・ブランディング事業、読者層でもあるビジネスパーソンをターゲットにして生まれたアクティブヘルス事業など、「編集力」を実装することによって様々な事業を展開しています。
そんなクロスメディアグループに集まる、編集者、著者、マーケター、コンサルティング営業、デザイナー、インストラクターなど、多彩な専門家たち。「クロスメディアン」では、彼らのクリエイティブな活動を紹介しながら、クロスメディアグループの書籍編集という枠を越えた「編集力」をお伝えしていきます。
これからの出版業界と情報社会の未来を切り拓く鍵を握る「編集力」の可能性を追求する「クロスメディアン」は、新しいビジネスコンテンツ・メディア業界の姿を提案します。
また、「クロスメディア」という社名には「ワンソースマルチユース」という意味がこめられています。「クロスメディアン」でも、記事、動画、音声と、さまざまなメディアを駆使して出版社発の「コトバ」を伝えていきます。
コンテンツ紹介
<動画コンテンツ>
【ビジネス・ブック・アカデミー】

クロスメディアグループ代表の小早川が、著者を招いて書籍の内容を深掘り。「いまビジネスパーソンにいちばん伝えたいこと」を対談形式の動画でお届けします(Podcast版でも配信)。
「『言葉』で社会的インパクトをつくる」箕輪厚介氏×小早川幸一郎 https://crossmedian.com/2023/12/7565/

「『自分を守る術』を身に付けよう」高瀬敦也×小早川幸一郎
https://crossmedian.com/2023/12/7615/

【CMG NOW!】

クロスメディアで働く人が、今どんな想いでどんな仕事をしているのか。毎日のチャレンジについて、パーソナリティーが客観的な視点からひもときます。
「プロ編集者が立ち上げたコンテンツデザイン室」コンテンツデザイン室室長 久保木勇耶
https://crossmedian.com/2023/12/7639/

「AIだけで書籍編集はできるのか」AIプロジェクトチーム長 緒方啓吾
https://crossmedian.com/2023/12/7641/

【熱狂的プロフェッショナル対談】

自分らしい専門性を身に付け、 「必要とされる人」 になるための働き方とは。未来を切り開くビジネスパーソンに向けた、プロフェッショナル同士の対談動画。
全力で向き合える仕事。プロフェッショナルが語る”成長の条件”
https://crossmedian.com/2023/12/7644/

<音声コンテンツ>
【編集者で経営者】

編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者経営に関すること、新刊紹介や会社の取り組み、社会のトレンドについてを語る番組です。
https://crossmedian.com/radio-kobayakawa/
【ビジネス・ブック・アカデミー】

動画でも配信中の「ビジネス・ブック・アカデミー」の音声版。クロスメディア代表小早川と著者との対談を通して、「いまビジネスパーソンにいちばん伝えたいこと」をお届けします。
https://crossmedian.com/radio-bba/
<記事コンテンツ>
【新刊ができるまで】

企画のきっかけや著者とのエピソードなど。書籍制作の裏側を担当編集者が語ります。
「本当に知りたいことないの?」と聞かれて生まれた企画/『怪獣人間の手懐け方』編集担当・小山文月
https://crossmedian.com/2023/12/7359/
「ゾンビを殺すのは犯罪になるか」無邪気な疑問を通して、法律を学ぶ入門書/『おとな六法』編集担当・川辺秀美
https://crossmedian.com/2023/12/1/
【編集4.0】

「編集」に関する対談やインタビュー。編集力の新しい可能性を探ります。
進化する「編集」。iPhoneもディズニーランドも「編集力」から生まれた/中央大学名誉教授 田中洋×小早川幸一郎
https://crossmedian.com/2023/12/7662/
ビジネスの成長を加速させる、新しい編集力とは/『伝え方』著者・松永光弘氏×小早川幸一郎
https://crossmedian.com/2023/12/7593/
【クロスメディアの人間主義的経営】

クロスメディアグループ代表小早川のブログ。人の可能性を追求する経営について、考えます。
人の可能性を追求する
https://crossmedian.com/2023/12/7504/
経営理念の浸透方法
https://crossmedian.com/2023/12/7515/
厳しい社会と指導方法
https://crossmedian.com/2023/12/7525/
【MY WORK】

クロスメディアで働く人が、今どんな想いでどんな仕事をしているのか。毎日のチャレンジについて、パーソナリティーが客観的な視点からひもときます。
GPTは「優秀だけどサボるヤツ」。AI×編集力で価値あるコンテンツをつくる
https://crossmedian.com/2023/12/8089/
チームの「夢中」を描くデザイナーhttps://crossmedian.com/2023/12/7938/
会話を通して「その人だけの健康法を見つける」トレーナー。「本当に健康な状態」を知るためのバロメーターとは?
引き続き、noteでの配信も続けてまいります。
ぜひともクロスメディアンの公式サイトも覗きにきていただけると幸いです。
これからも「クロスメディアン」をどうぞよろしくお願いいたします!
▼クロスメディアン
公式サイト:https://crossmedian.com/
公式X:https://twitter.com/Crossmedian_X