![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10041859/rectangle_large_type_2_fc9759e5a82a48ad8d456c15651453f0.jpeg?width=1200)
ハッシュタグをモリモリ使うようになった理由。特に #コンテンツ会議 は気恥ずかしいけどガッツリ使う。
#コンテンツ会議 や #デザイン というタグを使うことに抵抗がありました。っていうか、今もある。バリバリある。モリモリある。
でも使う。
以前の記事でも似たような話を書いているのですけどね、「へっ!私がコンテンツ会議て!コンテンツ語れるほど知識も経験も審美眼もメキメキなのか?そんなわけないだろっ!」っていう感じです。基本的には。
でも使う。
だって使わなきゃ読んでもらえないから。
ウソ。
言い方ひとつなのですけど、ハッシュタグを使うことで読んでいただける可能性が高まるのなら、恥ずかしいとかなんとかくだらないこと言っていないでバシバシ使う。まだ出会ったことのない方にも出会いたいし、ひとりでも多くの方に読んでいただきたいもの。誰が何にどう繋がるかわからないですし。それに昨年、実証された。未熟だけど投げ出さずにチャレンジしてゆけば機会が訪れることもあるのだなぁって。
勇気になった。
その勇気は自分の行動が発端になってもたらされた。小さなことだけど、私にとってはとても大きな学びと経験。
noteはハッシュタグの上限が100個(だったはず)なので、今後の投稿でも掛け離れない限りなるべくたくさん入れたいなと思っています。もちろん、本当は自身のnoteがコンテンツとして確立できたら最高なんですけどね。そこを目指しつつ、毎日更新とともに無理のない範囲でやってゆきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ろこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22226472/profile_da55cd01d4831561527e2fab963f160e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)