お題

#入社エントリ

新しく参加する会社や仕事への抱負を、noteで発表してみませんか?

急上昇の記事一覧

IVRyにマーケターとしてなぜ入社したのか -入社エントリ

2025年1月より株式会社IVRyにマーケターとして入社した廣瀬(@Haruyuki_Hirose)です。この記事では、私のこれまでの経歴を踏まえ、なぜIVRyで働くことを選んだのか、そして実際働き始めての所感をお伝えします。 IVRyという会社について知っている方はもちろん、知らない方でもお読みいただける内容になっております。本記事が少しでもキャリアを考える一助になれば幸いです。 要約 自己紹介 2025年1月にマーケターとしてIVRyに入社。これまでに株式会社じげ

noteに入社しました

先日Xに投稿した通り、note株式会社に入社しました。投稿をきっかけに多くの方からご連絡もいただき、ありがたい限りです。 noteではクリエイター企画というチームに所属しています。noteを使うクリエイターの目的達成をサポートするのがミッションになります。 こうして間接的にクリエイターを支える業務は、私にとって2社目。前職の音声プラットフォーム Voicyでも同じような役割でした。 音声配信者の誘致 チャンネル立ちあげ時のコンセプト提案や改善提案 配信をより楽しんで

誰も成し遂げてないことに興味が湧いたりします。キャスティングプランナー、北川 亜依。

──これまでのご経歴と、自己紹介をお願いします。 2024年12月に入社しました、北川亜依です。 1995年生まれ29歳、石川県金沢市出身です。 美容専門学校モデル学科卒業後、18歳から25歳まで芸能活動をしており、 そこから業務委託で動画編集やCS、SNSマーケに纏わる業務を行った後に webマーケティング会社へ入社。 そこでは、自社でのSNSアカウント運用でのアカウントディレクターをメインに、その他広告運用の記事制作やクリエイティブ制作に従事していました。その後、広告

入社エントリ🌱1社1社と向き合い、それぞれが抱える疑問・不安・問題を解決できるコンサルタントに

初めまして。 2024年12月に入社した鈴木と申します! 阿部さん、小林さんに引き続き入社エントリを執筆いたしました。 ぜひ少しでも皆さんに私のことを知っていただけると嬉しいです。 前職では不動産ポータルサイトにて不動産会社様の集客フォローに携わっていました。 業界自体は未経験ですが、新たな挑戦としてWeb業界を知りたいと思い、 今回ご縁があり、ワンエイトへ入社いたしました。 今までの経験も活かしながら、お客様の成功に向けて寄り添い全力で伴走して参ります。 自分にとって、と

【入社エントリ】制作会社一筋40代デザイナーが、IVRy入社を決めた理由

はじめまして! 2025年1月にIVRyに191番目の社員として入社しました、デザイナーの石川(@ishikakko)と申します。 これまで制作会社のデザイナーとして活動してきた自分(43歳)が、なぜ今IVRyに入社したのか。 同じような境遇(デザイナー経験はあるけどSaaS未経験、年齢を理由に動きづらいなど)の方に少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきます。 経歴・映画興行会社のグラフィックデザイナー 1社目は、名古屋で映画館を運営する興行会社。 その制作部門で

#入社エントリ HR @okuaya

こんにちは!HRのokuayaです。 Tailorには数年前から業務委託として関わっていましたが、2024年7月より正社員としてjoinしました。 このエントリでは入社の背景や、私から見たTailorの魅力についてお伝えしたいと思います! 自己紹介東京都出身、趣味は飲酒とSNSとキャンプです。日本酒をよく飲みます。何事も形から入るタイプで、キャンプを始めるためにギアを買い漁り、今ではテントを5つ所有しています。SNSが好きで、Xのアカウントは4つ、instagramのアカウ

【液石法則対策⑶🗃️】供給開始時までに一般消費者等へ確認しておかなければならない事項👍:高圧ガス第二種販売主任者試験対策 No.57

前回の復習💝 販売方法の基準⑤🌁今回も「販売方法の基準」という テーマについて整理していきます👍 中でも「バルク貯槽の検査・沈下状況の測定」 「消費設備」、「容器交換」といったテーマ について学習します! ✅液化石油ガス保安規則 バルク貯槽の検査・沈下状況の測定🎛️✅貯蔵能力3,000kg以上:沈下状況の測定 ✅液化石油ガスバルク供給基準((工業用等) 消費設備(一般消費者等の利用)🏭以下では、主に販売事業者の消費設備の 所有権について、整理してきたいと思います。

日本でマーケティングをしていた日本人が単身異国へ渡った理由

Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。今回は、タイのグループ会社で働く海江田 慧さんにインタビューをしてみました。 まずはご自身の自己紹介をお願いします前職では日本国内でアパレル企業やインフルエンサーブランドを中心にECサイトのマーケティング、プロモーションを担当していました。それに加え、別の仕事として海外クライアントを中心としたMVやPV撮影のブリッジ業務にも携わっていました。 この経験から、マーケティングの仕事、広告企画やデ

より深くブロックチェーンの世界へ

はじめまして。DatachainのChenです。 2024年12月にバックエンドエンジニアとして入社し、現在はTOKIの開発を担当しています。 入社エントリとして、これまでの経歴とDatachainを選んだ理由、そしてこれから何をやっていくかについて書いていこうと思います。 これまで私は中国出身で、アメリカの大学でComputer Scienceを専攻し4年間学びました。卒業後に日本に渡り、大学院でNLPなどの研究を行いました。 よく「アメリカにいたのに、なぜ日本に?

UI/UXをもっと勉強したくて「ちょっと社」に入社しました

自己紹介と経歴はじめまして。1月から「ちょっと社」に入社しましたフロントエンドエンジニアの 4096mg です。 岡山在住で、フルリモートで働いています。 寒いのと暑いが苦手で、外出するよりはPCデスクに向かうタイプです。プログラミングは子供の頃からやっていて、趣味でゲームやWebサイトを制作していました。 前職は、IT業界とは関連のない東京の一般企業に勤めていました。 そこで社内のWebサイトや業務アプリの開発・保守を担当してましたが、もっと高度で専門的な案件に挑戦した

入社エントリー「ユーザーを意識してサービスに向き合える」byプロダクト本部デザイン戦略部デザイナー

みなさんはじめまして。デザイン戦略部のサカモトと申します。 今回は私がpaizaに入社した経緯や、paizaに入社して感じていることをお届けできたらと思っています。 私の経歴としては、デザインの専門学校を卒業後、インターン先の受託制作会社にお世話になり、イラストのディレクションや印刷物などのデザインに携わりました。 その後、別の受託制作会社でWebやアプリのデザイン制作を経験し、2024年11月にpaizaへ入社しました。 paizaに入社を決めた理由1. 業務内容にやりが

社員インタビュー|パズルが解けたときのような達成感が、醍醐味。

簡単に自己紹介をお願いします! 2022年に新卒で入社しました。 大学では小説の批評と創作をしていました。 就職活動を通じて、営業よりもコンサルタントやエンジニアが向いていそうだなと思い、IT業界を中心に見ていました。 デジタルフォルンに入社したきっかけは何ですか? データ分析の1週間のインターシップがあり、仕事内容を楽しいと感じたからです。ピボットテーブルというExcelの集計機能を初めて利用したのですが、「Excelでこんなことが出来るんだ!」と驚きました。 ま

【入社エントリ】駆け抜けた20代。IVRyで次なる挑戦

はじめに記事を開いていただきありがとうございます! 2025年1月よりカスタマーサクセス(EP)として入社した小沼光と申します! 下記、テーマに興味がある方は是非ご一読を! 20代前半、メガベンチャーで経験したこと 20代後半、未経験で転職したSaaS業界で経験したこと 30歳、次の挑戦を決めるまでの経緯 経歴サイバーエージェント 2017年4月、「インターネット広告事業」を主軸として、「ソーシャルゲーム事業」「メディア事業」などインターネット産業に軸足をおいた

5年半ぶりの転職活動の末、Nstock株式会社に入社しました

今年の1月1日に「スタートアップエコシステムをなんかすごくする会社(Make the startup ecosystem awsome)」こと、Nstock株式会社に入社しました。ポジションはこれまでと同じ、コーポレートエンジニア(IT、情シス)です。 どんな職場でも最初の一ヶ月はそれなりに認知負荷が高いものですが、この会社の睦月はそこにプラスして2・3日に一回何らかのイベントが起きていたように思います。そのため、まだ一ヶ月なのか、と思うのが正直なところです。偶然だとは思う

「プロダクトを届ける責任感は楽しさにつながる」 リーナーで挑む社会貢献

こんにちは!リーナー広報担当です。 2024年4月に入社をされたアカウントエグゼクティブ(AE)の竹内さんの入社エントリーをお届けします! 今回は竹内さんに、今までのキャリアを振り返りながらリーナーでの新しい挑戦や今後の目標を語っていただきました。 学生時代から一貫して社会貢献を目指してきた竹内さん。その想いがリーナーでどのように形になっていくのか、ぜひご覧ください! 学生時代に育んだ「社会貢献」への想い。―まずは竹内さんの学生時代について教えてください! 学生時代は、と

「採用に誠実な会社」の最高の選考体験

戸部です!ニックネーム文化のHERPではbenji(ベンジー)となり、ようやくbenjiに慣れてきました。今回は入社エントリとして転職からHERPへの入社をふりかえります。 選考体験とオンボーディングの一部についてを書くので、HERPに興味を持っていただいている方だけでなく、人事の方、採用に関わっている方に読んでいただけるとうれしいです! わたし流・転職活動のこと「辞めたい」という気持ちからの転職ではなかったので、転職するかしないかは最後に考えればいいと思って転職活動をし

「30年先の未来に投資する」私がコドモンを選んだ理由

こんにちは! 株式会社コドモンに2024年4月に入社し、現在はプロダクト開発部のGMを務めている重山です。この記事では、私が入社を決めた理由や、コドモンでの仕事のやりがい、そして未来への想いを、お伝えしたいと思います。少しでもコドモンやコドモンの事業に興味を持っていただけると幸いです。 この子が大人になった時私事にはなってしまいますが、2年前、我が家に新しい家族が増えました。なれない育児や仕事復帰後は、家庭内パンデミックや仕事と育児の両立で日々あっという間に過ぎていく傍ら、

【入社エントリ】ホリゾンタルSaaSであり、バーティカルSaaS??

こんにちは! インゲージ 東京オフィスでセールスとパートナー業務を担当している片山です。 2024年4月にインゲージへ入社し、気づけばあっという間に10ヶ月が経ちました。日々新しい挑戦があり、学びに満ちた充実した日々を送っています! 今日は「なぜ私がインゲージに入社したのか?」についてお話しします。 テクノロジーと私のキャリアの歩み私はエンジニアではありません。自分で何かを「作る」ことはできませんが、それでもテクノロジーに対する興味は尽きることがありませんでした。 新しい

「事業を作る」から「事業を伸ばす」へ。次のステップを求めてIVRyに転職した話【入社エントリ】

こんにちは、富士茜音(ふじあかね)と申します。これまで、新規事業の立ち上げを軸に、営業、マーケティング、事業戦略など幅広い業務に携わってきました。趣味は海外旅行とバイオリンで、最近は三味線に挑戦中です! 今回の入社エントリでは以下についてお話しします。 転職理由 IVRyを選んだ理由 実際に働いてみて感じたこと 新規事業や新しい挑戦に興味がある方に、少しでもリアルな経験をお伝えできればと思います。 自己紹介私は京都出身で、2020年に神戸大学経営学部を卒業。現在は社

入社して3か月のSREに聞いた! ピクスタに入社した理由と入社後の気づき

 初めまして! ピクスタには2024年11月1日に入社しました畑本です。  現在は、ピクスタが運営する家族・子ども向け出張撮影サービス「fotowa」のSRE(Site Reliability Engineering)をしています。  入社して3か月目に入りましたので、ピクスタへの入社理由や入社後に感じたことなどをまとめた、入社エントリ記事を執筆しました。 私についてピクスタとの出会い 社会人になって5年経ち、将来のキャリアについて考えはじめた際に、登録していた転職サイトで

「なくてはならない存在」に。スタートアップで営業スキルを極める決意

営業スキルを極めるためにキャリアチェンジを考えている方も多いのではないでしょうか? アイウェアブランドや広告代理店での営業経験を活かし、IPのエコシステムを創るWunderbar(ヴンダーバー)にジョインした高嶋。 店舗販売から代理店営業に転向した経緯やこれからのキャリアについて伺うと、「代理店営業としてなくてはならない存在になりたい」という強い想いに触れることができました。 店舗販売員から代理店営業に転向したワケー アイウェアブランドの販売から、代理店営業に転向した理

【入社エントリ】バーティカルからホリゾンタルへ飛び込む

初めにはじめまして、こんにちは! 2025年1月に入社した、田中玄太です。 IVRyでは、SMB領域でフィールドセールスとして働いています。 今回は、私の経歴や入社に至った経緯、これからチャレンジしていきたいことについて書いていこうと思います。入社を少しでも考えている方の参考になれば嬉しいです! IVRyってどんな会社?? 自己紹介 96年生まれの28歳です!好きなことはバンド活動(主にギター)、サッカー、野球、格闘技などのスポーツ観戦で、土日はもっぱらサブスクで観戦して

TVCの企業理念 & VISION2030

こんにちは!TVC総務人事部です。 今回は、TVCの企業理念とVISION2030をご紹介します! 【企業理念】ハッとときめく感動を!これは、創業者 山本丈晴の残した書「志」を基にした、TVCの企業理念です。私たちTVCは、お客様にとって意外性や新鮮さを感じられるアイデアを提供することで、企業の課題解決に貢献します! 【VISION2030】いろんなコトを、いろんなヒトと、楽しめる広告会社我々が生業とする広告業界には様々な仕事があり、TVCはそのあらゆる領域に対応するべき

転職意欲がなかった僕が、思わず新しい挑戦を選んでしまった話

株式会社ハローに入社して3ヶ月が経ちました。新卒以来の入社エントリを書きます! テーマを考えながらふと思ったのですが、世の中には、転職意欲の高い人や、転職予備軍の方向けの話って結構多いけど、全く転職考えてなかった人が転職をする話ってそんなに多くないかも?と思ったので、今回はそんな話にしようと思います。 実は、最初に社長の播口さんに伝えたのは「現職のサービスが大好きなので、当分は辞めるつもりはないですね」でした。それでも今、僕はハローにいます。この決断に至るまでの話に、少し

【入社エントリ】ヌーラボ入社前の自分とこれからについて考えてみる

はじめに こんにちは、2024年12月にヌーラボにジョインした1年生なほしです。 そういえばこのあだ名気に入ってたなと思い出したのでnoteでさらりとデビューしてみます。 今回入社エントリということでnote初投稿です! 入社3ヶ月目のリアルをどうお伝えしようか迷いましたが、私のこれまでとヌーラボでのこれからについて書いてみようと思います。 どうぞお付き合いくださいませ。 これまでのこと 新卒:アパレルメーカー・企画/生産管理 転職①:人材業界(外国人人材)・教育 転

居酒屋で「何その技術スタック、うらやましー」って話してたらGaudiyにjoinしてた件

どうも初めまして! GaudiyでバックエンドエンジニアをしているTakahide Chibaです。 社内では「ばーちー」と呼ばれており、好きなスキルは「ランダマイザ」です。 Gaudiyにjoinしてから3ヶ月が経過し、無事お試し期間も終わりましたので、軽く入社エントリーを書いていきます。 今までどんなことをしてきたのか学生時代のシステム開発のアルバイト時代から数えると、かれこれ20年近くエンジニアをしていたります。 40代にもなればいろんなことを経験しており、それ

お客様に最高の成功体験を提供できる環境を求めてミチビクのカスタマーサクセスを選んだ理由

こんにちは!ミチビク株式会社 HRチームの長部です。 今回はミチビクの2人目カスタマーサクセスとして入社した、中屋敷善之慎(なかやしきぜんのしん)さんにインタビューさせてもらいました! まずは自己紹介をお願いします!社会人歴は約15年で、ミチビクに入社するまではインターネットサービスの業界に身を置いていました。 キャリアとしてはセールスが10年程で、カスタマーサクセスは2社目です。カスタマーサクセスの概念が出来始めた頃、小規模スタートアップでカスタマーサクセスの立ち上げを経

安定思考をやめて大手SaaSからスタートアップSecureNaviに入社しました【入社エントリー】

はじめまして! 2025年1月にSecureNavi株式会社 インサイドセールス部に入社しました 福島周三と申します。 入社から約1ヶ月が経ちましたので、振り返りも含め、SecureNaviに入社した理由や、実際に入社して感じたことを書かせていただきます。 SecureNaviに興味がある方、SaaSスタートアップに興味がある方に是非読んでいただけると嬉しいです! 自己紹介入社までの経緯前職は株式会社ラクスという大手SaaS企業に勤めておりました! 仕事への向き合い方や私

【入社エントリ】生成 AI エバンジェリスト としてエクスプラザで「社会」推進に本気で取り組みます!

はじめにはじめましてのかたははじめまして、miyattiと申します。 先日、令和トラベルでの1年を振り返り、退職のご報告をしたブログ記事を公開しましたが、次何やるの、といったところだったんですが、さっそく本日、2025年2月3日より「株式会社エクスプラザ」に入社することになりました。休みなしです!!(まぁ1月中旬有休いくらかもらって韓国いってきましたけど) ロールは「生成AIエバンジェリスト」および「リードAIプロデューサー」です。うん、怪しいですね!!!!まぁ待って、ち

【入社エントリ】監査法人からスタートアップへの転職~息子の誕生と父の死をきっかけに~

こんにちは、初めまして今古川(いまふるかわ)と申します。 株式会社HANOWAでコーポレートの一人親方をしています(もうすぐコーポレート2人目が入る予定です。うれぴよ🐣) 私はこれまで監査法人で勤務をしておりましたが、2024年7月にスタートアップへ転職を決断しました。 HANOWAにJoinしておよそ半年が過ぎたので、少しこの1年間を振り返って、なぜ転職を決意して、どんなことを感じてHANOWAに入社を決めて、入社前の不安と入社後これまでの経験がどう活きたか、今後何をや

【IVRy入社エントリ】喉から手が出るほど欲しかったサービス

はじめまして! 2025年1月に入社いたしました、社員番号188番の永野です。 IVRyではSMB領域のISを担当しています。 ここでは私の経歴・入社を決めた理由・入社して1ヶ月経って感じたことを書かせていただきます! 自己紹介東京都狛江市出身。 ちなみに狛江は日本で二番目に小さい市です。 中学から大学ではバドミントン部に所属しており、外周を頑張りすぎて長距離走で学年1位を取りました。笑 趣味は旅行、推し活(SEVENTEEN)、韓ドラ鑑賞です。 SEVENTEENは大学

スタートアップ入社3ヶ月のリアル〜IS未経験から新規プロダクト立ち上げへ〜【IVRy入社エントリ】

はじめまして!こんにちは! 2024年11月に入社いたしました、社員番号156番の湯本です。 IVRyはあだ名文化があり社内ではゆもてぃーと呼んで貰っています! ここでは私がIVRyに入社して3ヶ月経過して良かったと思うことの共有を行います。入社した経緯や現状に満足していない方や自身の挑戦に没頭していきたい方にとって、少しでも参考になれば幸いです。 自己紹介長野県出身の26歳、雪が多い大自然で育ちました。 小さい頃からウィンタースポーツをする機会が多く、今でも冬になると雪

【あの話題の企業】あなたの知らない世界だから興味あるんだよね

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます ※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します マガジンのフォローをお願いします 【お知らせ】 GelgeXさんの投稿作品が スポーツナビさんに、掲載されました おめでとうございます 非常に中身が濃い内容でしたので、選ばれますよ ※note投稿作品、ピックアップや切り抜きが増えてきてますね 【うっちゃり】 昨日の投

正社員4人のスタートアップに新卒で入社し、気づいたら約4年が経ちました。 (B4A)

こんにちは! 株式会社B4A(ビーフォーエー)の法月です。 名字を正確に読んでもらえることが少ないですが、のりづきと読みます。(ノリとかのりぴーって呼ばれてます笑) 早稲田大学を卒業してからB4Aに新卒で入社し、気付いたら約4年が経過していたので振り返りも兼ねてnoteを書いてみようと思います! 初めてなので温かい目で最後までお付き合いください〜 B4AとはB4Aは自由診療クリニック向けのワンストップ型DXツールです。簡単に言うと、予約・電子カルテ・会計管理・CRMなどなど

【入社エントリ】ゆくゆくは「ヲタク向けサービス」を新しく立ち上げたい/Webディレクター/10問10答

❓名前/入社年月/所属部署/簡単な業務内容を教えてください名前:I・N 入社年月:2024年10月1日 所属部署:Fantiaディレクター 業務内容:要件定義書の作成や開発スケジュールの調整など ❓これまでの経歴を教えてください美術大学に通っており、デザインを専攻しておりました。 新卒で入社した会社ではJavaエンジニアを、2社目ではWebディレクターの職務に就いておりました。 ❓とらラボのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?私が入社を決めた理由の一つに、サービス

"Why"に気づいた日 - 死ぬ気でやろう、死なないから

はじめに はじめまして、RECERQAでフロントエンドリードを担当している後藤と申します! 入社して約1年が経ち、今更ながら入社エントリを書いてみました。 自分はこれまで2、3社でキャリアを重ねてきましたが、そこではいちエンジニアとしての視点で技術と向き合ってきました。もちろん多くの学びはあったものの、システムの本質的な価値や、技術が生み出すビジネスインパクトまでは、正直あまり見えていなかったんですよね。 RECERQAに入社して約1年、その視界が少しずつではあるものの

【入社エントリ】まっっっっったく違う業種からの転職

ジャン!ジャン!ジャン!ジャンジャン!~♪(GoodLuckテーマ曲「Departure」) はじめまして。人事総務部 くろだと申します。 今日は、インゲージ主催「異色の経歴選手権」で審査員特別賞を受賞した(自称)わたしのこれまでをお話したいと思います。 経歴のご紹介みなさまお気づきかと思いますが… そうです。わたしは社会人になり10年、エアライン業界一筋で過ごしてきました。 最初の8年間は、地元大阪にある空の玄関口 伊丹空港が、 その後2年間は、空の上、ほんまおおきに

考えに考えた結果、エントリーはしないと決めた。

インターンを中断した。 短いインターン(企業実習)であったが、私は入社のエントリーをしないと決めた。 人材派遣会社のほうは、最後まで継続して入社エントリーをして欲しいという希望を持っていたようだ。何度も"本当に良いのか?"と電話で言われた。変な話、彼らとしても公的機関への報告と年度末の事業入札を勝ち取らなければならないという使命があるからだろう。人材派遣会社の側にも焦りがあるように感じた。 あれも"数字なんだぜ"という話を別の支援機関に勤めている知人から最近教えてもらった。

世の中に新しい生き方、働き方を創出するために。人々の可能性を広げる“マネジメントトレーナー”に挑戦

こんにちは!EVeMデザインチームです。 今回は山田さんにインタビューし、入社の決め手や今後のチャレンジについて詳しくお話を伺いました。 ぜひ最後までお付き合いください! 出会った人々により良いきっかけを生み出したい。そう感じてきた軌跡ーー山田さんのこれまでのキャリアについて教えてください。 大学時代、九州の経営者を取材するフリーペーパーを発行するサークルの代表をしていました。その活動を通じて多くの経営者と出会うことで、25歳での起業を決意しました。最初はECサービスで起

「人生を犠牲にしている感覚がなくなった」保育園留学の事業成長を支えるファンサポートリーダーは、三児の母。

キッチハイクが力を入れて取り組んでいる事業として、「保育園留学」があります。1-2週間家族で地域に滞在する、こども主役の暮らし体験です。こどもは地域の保育園に通いながら、家族で滞在することができます。2021年11月にスタートして以来、留学先は増え続け、今では全国約50地域に滞在可能に。これまでに1800家族、6000名以上の方々が利用しています。 保育園留学で、参加者とのコミュニケーション役であるFS(ファンサポート)チームに所属し、リーダーを務めているのが、狩野香里(か

[新卒0期生インタビュー]#1 コンサルor進学orスタートアップで迷い、M2の1月にキャディを選んだ話

こんにちは!キャディ新卒採用担当の武藤です。 先日、「キャディ新卒採用1期生募集」のリリースをしました。 が、「本格的に」としている通り、実はキャディには過去、インターンなどを経て新卒入社した「幻の0期生社員」が何名かいます。 今回、彼らの就職活動時のエピソードやキャディでの成長について、突撃インタビューしてきました! 第一弾は、現在プロダクトマネージャー(以下:PdM)を務めている後藤さんです! 自己紹介――まずは簡単に自己紹介をお願いします! 愛知県出身で、大学入

「入社後たった1週間で紹介したくなる」SecureNaviが気になって、選考→入社した話【入社エントリ】

はじめまして!須藤翔と申します。 2025年1月、SecureNavi フィールドセールス部に入社しました。 入社1ヶ月目の現在、セキュリティの領域はもちろん、会社のビジョン「悲報をなくす」を実現する為に私自身何ができるのか日々自問自答しながら日々活動を行っています。今回の記事では、これまでの私のキャリアを軸にした自己紹介と、SecureNaviに入社を決めた理由についてお伝えさせて頂ければと思います。そして、現在入社のご検討をされている皆様の少しでも参考になればと思います。

マーケから営業へ新卒3年目でキャリアチェンジ!社内公募で実現したキャリアの広がりと営業で感じた会社の「真の価値」とは

社員’s profile ”企業理念に嘘はないか”がひとつの大きな就活の軸 ーキュービックに入社した理由は何ですか? 就職活動では、不動産、メーカー、金融、ITと幅広い業界を見ていましたが、自分が本当に大事にしたい価値観を探る中で、「目の前の人を前進させたい」という想いに気づきました。もともと友達と話す中で、私のアドバイスをきっかけに相手の行動が変わる瞬間に喜びを感じていて、その延長で大学外のキャリア支援プログラムにも参加しました。自分の言動や行動によって誰かが前進す

日記:1/31(金) ・とにかく何かとしんどかった1月も無事終了💦 →もっと肩の力を抜いて、落ち着いて仕事がしたい💻 ・常に「最善感」で生きる →ネガティブをポジティブにリフレーミングしていく📙 ・睡眠時間が一度乱れると、2~3日後に悪影響が出てしまう😢 今週もお疲れ様でした🍵

【IVRy入社エントリ】自分のなりたい将来の為に

はじめまして! 2025年1月にSMBインサイドセールスとしてIVRyに入社しました。 社員番号187の早川生武です。(名前はおむと読みます。) このnoteでは、IVRyを知った経緯、入社に至った経緯をお話しさせていただきます。 自己紹介東京生まれ、東京育ちです。 4人家族で育ち、家族の中で身長と体重が一番あります。 小学生の頃から体が大きかった為、中学・高校は柔道をやっていました。 趣味は、スーパー銭湯と最近このままだとヤバいと思い筋トレ始めました。 経歴IVRyは自

Vol.1 「キャリア」と「自己実現」の可能性について語りたい

人のポテンシャルを誰よりも信じている、津留(tsuruppy)です。 LayerXはあだ名文化が根付いていて、tsuruppyでやらせてもらってます。 これまでHR領域にどっぷり浸かっており現在で4社目です。 LayerXではカスタマーサクセス部に所属し、既存のお客様に対してアカウントマネージャーの役割を担いながら、バクラクの提供価値を最大化するため日々ご支援をしています。 その中で人のポテンシャルに強い関心と可能性を感じており、人と関わる中でポテンシャルを開花させることに

工場で活躍するメンバーにインタビューしました!

みなさまこんにちは。 定期掲載している活躍社員インタビュー、今回は工場で活躍するメンバーをご紹介させていただきます! サードファクトリーで活躍する松井さん まずは簡単にプロフィールを教えてください! 生まれは群馬県前橋市で、現在は伊勢崎市より通勤しております。 スタイルブレッドには2007年12月に入社しました。 前職はサービス業で、元々パン職人に憧れがあったこと、そして手に職をつけたい!と思っている中、スタイルブレッドの求人募集を見かけて応募しました。 パンが好きで、職

【入社エントリ】調達グループ Liuさん

こんにちは!ティッセンクルップ・ニューセラです。 この記事では「入社エントリ」として入社半年のLiuさんに、入社前後のお話を中心に話を伺いました! 自己紹介 2024年7月にティッセンクルップ・ニューセラに入社して約半年になります。調達グループに所属しています。日本には、大学入学時に来日しました。前職は、関西で電気自動車用のフィルムコンデンサーを製造する会社の調達を担当していました。 転職しようと思った理由は、二つあります。一つは、関東の大学と大学院に6年間いたことも

なぜ今、リチェルカに入社したのか。

皆さん初めまして。リチェルカに2月からSalesとしてJoinした米窪と申します。 今回はタイトルの通り、なぜリチェルカに「今」入社したのか。について思う事をざっくばらんに記載したいと思います。 というのも、自分自身このタイミングで入社するつもりが全くなかったので、なぜ入社に至ったのか、リチェルカの魅力について少しでも知って頂けたら嬉しいなと思っています。 これまでのキャリアについてまず簡単にこれまでのキャリアをお伝えすると、新卒でワークスアプリケーションズに入社し、その後

今、ここ。この瞬間。暇エネルギーが溢れ出す。

こんにちは。職員のこまいです。 今日も中高生がソファに寝転がって、スマホを触っています。 不意に起きあがって、思い出したようにこう言います。 「暇だ!」「飽きた!」 それを見ながらおもしろいなと思っています。ユースセンターの日常です。 そういえば、小学生の頃。 私もよく「暇だーーー」と言いながらごろごろしていた気がします。好きなことも楽しいこともある。それでも暇でした。 何か面白いことをしたかったけれど、何かに夢中になりたかったけれど、何をしていいかわからなかった。